版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

書評に載った本

書評掲載予定の本テキストで表示

読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 産經新聞 東京新聞/中>日新聞 週刊読書人 そのほか

※書評として取り上げられた本のほか、書評内で引用された本(発行元が特定されているもの)、著者紹介内で著書として掲載されたもの、そのほか短評やミニコラム等で紹介された本も登録しています。

2010年12月〜 掲載情報121,668 メディア数1,367紙・誌(朝日・読売・日経・毎日・産經・東京中日含む) 掲載された本75,734タイトル 掲載された出版社2,525社

2025年4月15日(火)

そのほか

ガイドブックにない もうひとつの東京を歩く 東京社会科散歩(解放出版社)

.

2025年4月14日(月)

そのほか

核問題の「当事者性」 時間と場所を超えた問いかけ(泉町書房)

.

2025年4月13日(

読売新聞

産經新聞

花のうた (左右社)

.

古生物はこんなふうに生きていた 化石からよみがえる50の場面(白揚社)

..

匿名犯罪者 闇バイト、トクリュウ、サイバー攻撃(中央公論新社)

..

美か義か 日本人の再興(藤原書店)

..

未来図と蜘蛛の巣(講談社)

..

ゆれる日本語、それでもゆるがない日本語(世界文化社)

..

ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまで(中央公論新社)

..

移動そのもの (筑摩書房)

.

NEXUS情報の人類史上 人間のネットワーク(河出書房新社)

..

NEXUS情報の人類史下 AI革命(河出書房新社)

..

毛糸のズボン 直野祥子トラウマ少女漫画全集(筑摩書房)

.

歌集ぜるぶの丘で(角川文化振興財団)

..

おおわるおおかみおとぎ話をかがくする きみのだいすきなおとぎ話は、真実か否か(岩崎書店)

..

そのほか

「ヤングケアラー」深層へのアプローチ SNSで出会う、つながり続ける(本の種出版)

.

一〇の国旗の下で満洲に生きたラトヴィア人 (作品社)

.

2025年4月12日(土)

朝日新聞

音盤の来歴 針を落とす日々(晶文社)

..

ポストヨーロッパ 共産主義後をどう生き抜くか(人文書院)

.

ものごころ(文藝春秋)

..

カフカ俳句(中央公論新社)

..

霊性の日本思想 境界を越えて結びあう(岩波書店)

..

FREE 歴史の終わりで大人になる(勁草書房)

..

雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら(KADOKAWA)

..

兄私だけが知るアントニオ猪木(講談社)

..

平等とは何か 運、格差、能力主義を問いなおす(中央公論新社)

..

絵本とは何か 起源から表現の可能性まで(岩波書店)

..

夢見る帝国図書館(文藝春秋)

..

深夜特急1 香港マカオ(新潮社)

..

日本経済新聞

毎日新聞

東京新聞/中日新聞

2025年4月11日(金)

週刊読書人

もしぼくが鳥だったら パレスチナとガザのものがたり(ゆぎ書房)

.

そのほか

ポストサブカル焼け跡派 (百万年書房)

.

2025年4月10日(木)

そのほか

サイバー覇権戦争 ソフトとハード、二つの戦線(作品社)

.

2025年4月7日(月)

読売新聞

14歳からの哲学 考えるための教科書(トランスビュー)

.

そのほか

地元人創刊号:兵庫加東 その地域らしさを、「人」を軸に描く(スタブロブックス)

.

2025年4月6日(

読売新聞

世界99 上(集英社)

..

世界99 下(集英社)

..

きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする(河出書房新社)

..

習近平研究 支配体制と指導者の実像(東京大学出版会)

.

サーミランドの宮沢賢治(白水社)

..

パイデイア ギリシアにおける人間形成(知泉書館)

..

パイデイア ギリシアにおける人間形成(知泉書館)

..

パイデイア ギリシアにおける人間形成(知泉書館)

..

AIを美学する なぜ人工知能は「不気味」なのか(平凡社)

..

役に立たないロボット 日本が生み出すスゴい発想(集英社インターナショナル)

..

カフェの世界史(SBクリエイティブ)

..

維新京都医学の開花 カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル(京都大学学術出版会)

..

毎日読みます(集英社)

..

足利義政 花の御所、御所の地としてしかるべし(ミネルヴァ書房)

..

NOTES 僕を知らない僕1981-1992(新潮社)

..

戦艦大和ノ最期(講談社)

..

複眼人(KADOKAWA)

..

きらめく共和国(東京創元社)

..

君のためなら千回でも上(KADOKAWA)

..

君のためなら千回でも下(KADOKAWA)

..

図書館を建てる、図書館で暮らす 本のための家づくり(新潮社)

..

埋葬(中央公論新社)

..

戦前生まれの旅する速記者(双子のライオン堂)

..

絵本『じゅんびできた?』(双子のライオン堂)

..

産經新聞

そのほか

李在明自伝 わたしが目指す韓国(東方出版)

.

2025年4月5日(土)

朝日新聞

白人になれない白人たち 中欧の反リベラリズムとレイシズム(彩流社)

..

誤解を招いたとしたら申し訳ない政治の言葉/言葉の政治(講談社)

..

恐怖とパニックの人類史(東京堂出版)

..

羊皮紙をめぐる冒険(本の雑誌社)

..

水曜生まれの子(河出書房新社)

..

ミアキスシンフォニー(マガジンハウス)

..

地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか元警察庁刑事局長30年後の証言(朝日新聞出版)

..

くますけと一緒に 新装版(中央公論新社)

..

「最高のビジネス人脈」が作れる食事の戦略(東洋経済新報社)

..

隙間 1(KADOKAWA)

..

次の整理(小学館)

..

マイブック ―2025年の記録―(新潮社)

..

月面フォトアトラス 精細画像で読み解く月の地形と地質(誠文堂新光社)

..

静かな退職という働き方(PHP研究所)

..

新風記日本創生録(講談社)

..

高千穂伝説殺人事件(KADOKAWA)

..

死都日本(講談社)

..

しゃぼん玉(新潮社)

..

ある男(文藝春秋)

..

逃亡くそたわけ(講談社)

..

日本経済新聞

毎日新聞

ファンキー中国 出会いから紡がれること(灯光舎)

.

60歳からはアニメ三昧 20世紀アニメ年代記 1963~(言視舎)

.

オーケストラと日本人 (アルテスパブリッシング)

.

反共と愛国 保守と共棲する民主社会主義(中央公論新社)

..

謎ときエドガーアランポー 知られざる未解決殺人事件(新潮社)

..

儒学者 兆民 「東洋のルソー」再考(創元社)

..

カヴァフィス詩集(岩波書店)

..

おしゃべりな絶滅動物たち 会えそうで会えなかった生きものと語る未来(岩波書店)

..

日本語の作文技術 (朝日新聞出版)

...

潤日(ルンリィー) 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う(東洋経済新報社)

..

アンパンマンと日本人(新潮社)

..

不真面目な戦争論 哲学者たちの生存戦略(ナカニシヤ出版)

..

詩人たちのロールシャッハ 創造的言葉が生まれてくるところ(創元社)

..

東京新聞/中日新聞

2025年4月4日(金)

週刊読書人

「自由通商運動」とその時代 昭和戦前期大阪財界の政治経済史(大阪大学出版会)

.

そのほか

マインドフルネスコンパッション指向統合的心理療法 (北大路書房)

.

川から始める地方再生:リバーブランディング (BMFT出版部)

.

2025年4月3日(木)

そのほか

ワークライフバランスと生涯学習 すべての働く人々のために(人言洞)

.

2025年4月2日(水)

週刊読書人

映画監督ドンシーゲル ノワールを遠く離れて(作品社)

.

2025年4月1日(火)

そのほか

宇宙開発の思想史 ロシア宇宙主義からイーロンマスクまで(作品社)

.

江戸明治のロゴ図鑑 登録商標で振り返る企業のマーク(作品社)

.

2025年3月31日(月)

毎日新聞

タイヤルバライ本当の人 (田畑書店)

.

そのほか

組織機能を阻害する労働者の行動研究 個別サポートによる反社会的行動の抑制(博論社)

.

ルソーと人食い 近代の「虚構」を考える(共和国)

.

6124件中 1~20件を表示