書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
オリジナル普及版 牧野日本植物圖鑑
原書: 牧野日本植物圖鑑
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年4月28日
- 書店発売日
- 2023年4月28日
- 登録日
- 2023年3月8日
- 最終更新日
- 2023年5月31日
紹介
本書は、昭和18年に北隆館から刊行された牧野富太郎の『牧野日本植物圖鑑』初版(3刷)の復刻版です。当時の版型と同じA5判の版面のまま復刻し、オリジナル版の雰囲気をそのまま楽しめます。現在、『牧野日本植物圖鑑』のオリジナル版は縮刷版しか新刊になく、本書は、牧野富太郎に関心のある読者が気軽に手にとれる「普及版」を目指しました。製本を並製のソフトカバー(4色)造本とし、厚さ(40ミリ)と重量(1100グラム)を抑え、低価格を実現しました。本図鑑は、牧野植物学の集大成ともいえる図鑑であり、総収録種数は、日本に産する固有種を広く網羅するとともに、外国産の日本に植栽される植物及び日本に渡来し自生する植物も含む「3206種」を掲載します。併せて、近似種や亜種など、文中に解説した種を含めると、実に「3500種」以上の植物を網羅し、1冊の植物図鑑としては日本最大の植物図鑑です。新しい植物図鑑では味わうことのできない牧野の精密な線画と滋味溢れる漢文崩し調の解説を楽しめます。版面のクオリティーもスキャニング技術、印刷技術の進展によって高品質な復元に成功し、自信をもってお奨めできる水準に達しました。牧野富太郎が作り上げた「永続する愉(たの)しみの世界」をそのままパッケージ化した「オリジナル普及版」の登場です!
前書きなど
小生は、我が少壮時代より疾(と)く既に植物圖志の本邦に必要なるを痛感し、遂に意を決して明治21年に『日本植物志圖篇』を発行し、次いで『新撰日本植物圖説』並びに『大日本植物志』等と逐次に公刊したのであったが、これは固より我が意をして満足せしめ得る労作ではなく、そは畢竟一時臨機の応急本たるに過ぎなかった、故に早晩これをして絶版せしむべき機運の到来するのを俟(ま)っていたのであるが、遂に今日その待望の好期に際会したのは私のもっとも欣(よろこ)ぶところである(「序」より)
版元から一言
牧野富太郎の植物図鑑は高価格帯のものが多く、一般の読者が手に取るのが難しい状況です。「牧野さんのオリジナル版の図鑑が欲しいけど、価格が高くて手が出せない」という声をよく耳にしました。牧野図鑑のオリジナル版である『牧野日本植物図鑑』(初版)は、現在「B6判」の「縮刷版」しか新刊市場にはなく、牧野図鑑の原典を楽しむには、余りにも余裕のない体裁です。本書は、原典(初版)の判型のままに復刻した初めての試みです。ただ復刻するだけではなく、新しい牧野ファンが気軽に手にとれるように、並製のソフトカバー(4色)にしました。束幅も「40ミリ」の薄さまで縮減し、コンパクト化、軽量化(1100グラム)を実現しました。それに伴い、価格も従来の3分の1以下の低価格でご提供できるようになりました。版面のクオリティは、スキャニング技術、印刷技術の進展により、高精度な復元に成功し、お客様に自信もって奨められる水準に達したと考えています。NHK朝ドラ「らんまん」の放映により「牧野富太郎」を初めて知った新しいファン層に向けても魅力の1冊です!
上記内容は本書刊行時のものです。