書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
[DVD+ブックレット]山田勇男・湊谷夢吉共同演出 銀河画報社映画倶楽部全作品集
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2018年3月31日
- 登録日
- 2020年7月14日
- 最終更新日
- 2020年7月14日
書評掲載情報
2018-05-19 |
朝日新聞
北海道 評者: 山田勇男 |
MORE | |
LESS |
紹介
1977年、寺山修司主宰「天井桟敷」出身の山田勇男、漫画家・湊谷夢吉を中心に札幌で結成された「銀河画報社映画倶楽部」。稲垣足穂、宮沢賢治らの作品をモチーフとした幻想的なイメージを、あふれるアイデアで8ミリ、16ミリフィルムに焼き付けた伝説の映像綺術者集団。
ぴあフィルムフェスティバル入選(『スバルの夜』『家路』)やベルリン国際映画祭での上映(『家路』)など、国内外で高く評価されながら初期作品がVHS化されたのみでしたが、第一作『スバルの夜』の公開40周年と湊谷の没後30周年を記念して、全作品をデジタル化いたしました。
◉購入者特典・特製ブックレット[封入ハガキにて申し込み=別送]
「銀河画報社映画倶楽部全作品集★資料篇」について
山田勇男本人による書き下ろし各作品解説、チラシやスチール、シナリオなど各作品資料、山田・湊谷両氏による当時のインタビュー・座談会の再録、豪華執筆陣による寄稿エッセイ、元スタッフのコメントなど収録した140頁の特製ブックレット
目次
●DVD<収録作品>
『スバルの夜』1977年/25分/カラー/8mm
『夜窓』1978年/20分/カラー/8mm
『海の床屋』1980年/25分/カラー/8mm
『家路』1981年/25分/カラー/8mm
『銀河鉄道の夜』1982年/45分/カラー/8mm
『巻貝の扇』1983年/12分/カラー/16mm
『悲しいガドルフ』1984年/20分/カラー/16mm
『ボエオティアの山猫』1987年/15分/カラー/16mm
◉特製ブックレット<目次>
銀河画報社覚書(山田勇男)
銀河画報社映画倶楽部 関連年譜
『スバルの夜』解題(山田勇男)/シナリオ再録
《エッセイ》目をあけて見る夢(寺村摩耶子)
『夜窓』解題(山田勇男)/シナリオ再録
《エッセイ》幻を燈す装置としての映画(須藤絢乃)
『海の床屋』解題(山田勇男)/シナリオ再録
《エッセイ》映写機のランプが消えても(星 希代子)
『家路』解題(山田勇男)/シナリオ再録
《エッセイ》Dépaysement-青い情感、または、異郷の気配(牧 鼓)
『銀河鉄道の夜』解題(山田勇男)/シナリオ再録…54
《エッセイ》夢吉の夢(大宅加寿子)
『巻貝の扇』解題(山田勇男)/シナリオ再録
《エッセイ》夢見る力をこそ(渡部朝香)
『悲しいガドルフ』解題(山田勇男)/シナリオ再録
『ボエオティアの山猫』解題(山田勇男)/シナリオ再録
《エッセイ》ずっと瞼をひらいている(三角みづ紀)
《インタビュー再録》徹底した幻想の研究~1から10まで語る(湊谷夢吉)
《テキスト再録》ヤマビカフィルムに向けて(湊谷夢吉)
《インタビュー再録》影の散歩者たるゆえん(山田勇男)
《座談会再録》銀河画報社の十年
銀河画報社の時代―関係者追想
(湊谷雪子/稲葉憲仁/藤木光次/奈良(旧姓 田川)真理子/野畑貴夫/麻生榮一/石丸ひろ子/三上敏視/小林俊哉/山崎幹夫/大宅加寿子)
上記内容は本書刊行時のものです。