版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。 境 治(著) - 三輪舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 鍬谷書店・トランスビュー経由のみ返品可

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。 (アカチャンニキビシイクニデアカチャンガフエルハズガナイ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三輪舎
四六判
縦180mm 横133mm 厚さ2mm
重さ 280g
288ページ
並製
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-9908116-0-0   COPY
ISBN 13
9784990811600   COPY
ISBN 10h
4-9908116-0-7   COPY
ISBN 10
4990811607   COPY
出版者記号
9908116   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年12月
書店発売日
登録日
2014年11月21日
最終更新日
2020年6月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2015-01-25 毎日新聞
MORE
LESS

目次

プロローグ

第1章 この文章を書いた経緯

第2章 育児への取材をはじめてみた
1 核家族というシステムへの疑問
2 反響のなかにあった久しぶりのメール
3 みんな自分の子どもに思える―自主保育・野毛風の子
4 育児と社会の接点をつくる―赤ちゃん先生プロジェクト
5 子どもができて突然、育児に直面する時代―二人のお母さんへの取材

第3章 育児の理想のかたちが見えてきた
1 保育士たちの課外活動―asobi基地の取材
2 広がるメディアの輪
3 育児は「仕組み」でよい方向へ導ける―アズママの驚き
4 保育の理想は「サービス」とは離れたところにある―たつのこ共同保育所
5 理想の保育のひとつの到達点―ごたごた荘・まごめ共同保育所
6 待機児童問題から母親向けのコワーキングスペースへ
   ―保育園一揆のジャンヌ・ダルク、曽山恵理子さんのベビコ

第4章 赤ちゃんにきびしい国は変えられる
1 高度成長が見落としてきた大切なもの
2 核家族=自立という勘違い
3 二つのムラの間でせめぎ合う罪悪感
4 良妻賢母の呪縛
5 迷惑をかけ合える社会は、子育てしやすい
6 フィンランドに学ぶべきこと
7 家事・育児で夫と妻は対立してしまうのか
8 子育てコミュニティでの男性の役割は重要だった
9 会社が変わらなければ、少子化は解決しない
10 子育てを中心にしたコミュニティ形成を
11 未来を整えるのは、私たち自身で考えるシステムだ

エピローグ・赤ちゃんにやさしい国へ

あとがき

みんなでかんがえる、赤ちゃんにやさしい国

著者プロフィール

境 治  (サカイ オサム)  (

コピーライター/メディアコンサルタント
1962年福岡市生まれ。1987年東京大学卒業後、広告会社I&S(現・I&S BBDO)に入社しコピーライターに。その後、フリーランスとしての活動を経て株式会社ロボット、株式会社ビデオプロモーションに勤務。2013年より再びフリーランスに。
ブログ「クリエイティブビジネス論」
( http://sakaiosamu.com/ )はハフィントンポスト日本版に転載され、メディア論から社会的なテーマまで幅広く執筆。著書『テレビは生き残れるのか』(ディスカヴァー携書、2011年)

上記内容は本書刊行時のものです。