版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
音楽ってどうやるの 野村 誠(著) - あおぞら音楽社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品受付けます。「北島」了解と記してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

音楽ってどうやるの (オンガクッテドウヤルノ) ミュージシャンが作った音楽の教科書 CD付 (ミュージシャンガツクッタオンガクノキョウカショ シーディーツキ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ9mm
重さ 370g
144ページ
並製
定価 2,381円+税
ISBN
978-4-9901325-9-0   COPY
ISBN 13
9784990132590   COPY
ISBN 10h
4-9901325-9-9   COPY
ISBN 10
4990132599   COPY
出版者記号
9901325   COPY
Cコード
C3073  
3:専門 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2008年3月
書店発売日
登録日
2015年6月4日
最終更新日
2015年6月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

●この本は、今までの音楽の教科書に扱われてこなかった「音楽ってどうやるの」に
かかわる最重要なことだけが書かれた手引書です。

五線譜が読めなくてもOK!
世界中の音楽も、即興も、作曲も、簡単にできてしまう魔法のレシピ集

すぐ役立つ音楽のやり方を紹介しました
著者のナレーション入り爆笑CDをぜひお聴きください
各地のワークショップでの実演も多数収録!



目次

「音楽」って何だ?―序にかえて

●[1] 演奏の章●「なんちゃって音楽」
・この章の使い方

31種類の音楽スタイルを、単純なルールを使って演奏してみよう!
いつの間にか演奏のコツが身につきます

◆1「なんちゃって民族音楽」実習

なんちゃって雅楽
なんちゃってチンドン
なんちゃって祭りばやし
なんちゃってガムラン
なんちゃってケチャ
なんちゃってインド
なんちゃってトルコの軍楽隊
なんちゃってアイリッシュ
なんちゃってジプシー音楽
なんちゃってロシア民謡
なんちゃってピグミーの合唱
なんちゃってカリンバ
なんちゃってハワイアン
なんちゃってサルサ
なんちゃってマンボ


◆2「なんちゃってポピュラー音楽」演習

なんちゃってジャズ
なんちゃってビッグバンド
なんちゃってハウス
なんちゃってテクノ
なんちゃってヒップホップ
なんちゃって伊福部昭
なんちゃってピアソラ
なんちゃってスパイ音楽
なんちゃってボサノバ

◆3「なんちゃって西洋音楽史」研究

片岡師匠の「なんちゃって西洋音楽史講義」 
なんちゃってペロタン【中世】
なんちゃってフーガ【バロック】
なんちゃってハイドン【古典派】
なんちゃってシューマン【ロマン派】
なんちゃってドビュッシー【印象派】
なんちゃってシェーンベルク【12音音楽】
なんちゃってジョン・ケージ【偶然性の音楽】


●[2] 即興の章●「どうなるかな音楽」
・この章の使い方

グループでおこなう即興の音楽ゲーム10種を紹介
スリリングでわくわくなライブ感を楽しめます

どん・ゆ
それは知らない
手拍子のロンド
ヤギの音楽
ひるがえりコンダクター
人間エフェクター
ゆか・まさあき
ミドリのシラコラール
インスタント・メシアン
6つのコード     

コラム●「ハプニングが素敵な結果を生む!」
ヒュー・ナンキヴェルさんに聞く

●[3]作曲の章●「できちゃった音楽」
・この章の使い方

共同作曲は、従来の作曲の概念をくつがえす作曲法です
各奏者がお互いに影響し合い、関係し合いながら
多様な音楽を生み出します
記譜も、五線譜のほかに、絵や文字や記号もOK


しょうぎ作曲
絵画作曲
イスとり作曲
しりとり作曲
歌づくり

●[4]楽器の章●「なるほど楽器事典」
・この章の使い方

価格・魅力・選び方・お薦め奏法・メンテナンス・マメ知識まで

鍵盤ハーモニカ
ボンゴ
木琴
鉄琴
ドラムセット
ばち
カウベル
シェイカー
ビブラスラップ     
フィンガーシンバル   
スライドホイッスル
リコーダー
ペットボトル
チュー
パフ
ギロ
トーキングドラム
ストロー
アゴゴベル
木魚
銅鑼
ジャンベ
ギター

カリンバ
タンバリン
口琴など

コラム●「楽器の消毒と感染のお話」
・とっておきディスク情報

[付録CDインデックス]
収録曲目&共演者リスト

著者プロフィール

野村 誠  (ノムラマコト)  (

作曲家
1968年名古屋生まれ。
京都大学理学部在学中に自身のバンドpou-fouがSONY NEW ARTIST AUDITION 91でグランプリを獲得し、
1992年pou-fou「Bird Chase」でCDデビュー。
1994年に渡英し、各地でワークショップ、コンサートなどを行う。
その成果は、The British Journal of Music Education(ケンブリッジ大学出版)で紹介される。
1996年、ガムラン作品「踊れ!ベートーヴェン」を作曲し、インドネシアツアー。これまでに、
Zommer Jazz Fiestour(オランダ)、Kontraste Festival(オーストリア)など世界各地に招聘される。
2006年度、NHK教育テレビ「あいのて」の番組監修。
また、「赤のあいのてさん」としてレギュラー出演し、反響を呼ぶ。
鍵盤ハーモニカ・オーケストラ「P-ブロッ」主宰。「あいのてさん」、「i-picnic」メンバー。
第1回アサヒビール芸術賞受賞。
著書に『即興演奏ってどうやるの』(片岡祐介と共著:あおぞら音楽社)、
『老人ホームに音楽がひびく』(大沢久子と共著:晶文社)、
『音・リズム・からだ』(林加奈、鈴木潤と共著:民衆社)、
『路上日記』(ペヨトル工房)がある。
CDに「INTERMEZZO」(Airplanelabel)、「せみ」(Steinhand)、
「しょうぎ交響曲の誕生」(山口情報芸術センター)、
DVDに「ズーラシアの音楽」、「動物との音楽」などがある。

片岡祐介  (カタオカユウスケ)  (

打楽器奏者、作曲家
1969年三重県生まれ。愛知県豊橋市で育つ。
名古屋市立菊里高校音楽科を経て、東京音楽大学打楽器科で、打楽器とマリンバを有賀誠門、岡田眞理子に学ぶ。
在学中からジャンルにこだわらない多種多様な演奏活動を展開。
1997年~2000年に岐阜県音楽療法研究所研究員として勤務。
13の施設で1年以上継続した音楽セッションを行う。
1999年~2001年に岐阜県聾学校非常勤講師。耳の不自由な子どもたちと即興演奏を続ける。
2006年度、NHK教育テレビ「あいのて」に「黄色のあいのてさん」としてレギュラー出演し、大反響。
マリンバ奏者として、坂野嘉彦、野村誠、しばてつ、鈴木潤、吉森信、林加奈、鷲見祐司、柏木陽、岡野勇仁
らの新作を初演。
「あいのてさん」、「コモノバンド」メンバー。
「岐阜大学芸術フォーラム」で定期的に音楽講座、パフォーマンスを行っている。
著書に『即興演奏ってどうやるの』(野村誠と共著:あおぞら音楽社)、
CDに「ポリフォニック・パーカッション」(片岡祐介と子どもたち:NPO法人クリエイティブサポート レッツ)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。