版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
サンガジャパンプラス Vol.1 サンガ新社編集部(編集) - サンガ新社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

サンガジャパンプラス Vol.1 (サンガジャパンプラスボリュームイチ) なぜ今、仏教なのか (ナゼイマブッキョウナノカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:サンガ新社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ21mm
472ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-910770-10-9   COPY
ISBN 13
9784910770109   COPY
ISBN 10h
4-910770-10-0   COPY
ISBN 10
4910770100   COPY
出版者記号
910770   COPY
Cコード
C0015  
0:一般 0:単行本 15:仏教
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年7月1日
書店発売日
登録日
2022年6月14日
最終更新日
2023年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

伝説の仏教雑誌『サンガジャパン』が帰ってきた!──初期仏教・テーラワーダ仏教を中心としながら、宗派を超えて広く仏教を扱い、仏教界に新しい風を吹き込んできた『サンガジャパン』。株式会社サンガの事業停止によって休刊を余儀なくされましたが、2021年に誕生した株式会社サンガ新社が『サンガジャパン+(プラス)』として新創刊しました。472ページに込められた同時代の仏教の力をぜひ受け取ってください。

◆特別語り下ろし
・アルボムッレ・スマナサーラ | ブッダの教えから見た平和論――なぜ人は争ってしまうのか?
◆スペシャルトーク
・横田南嶺×藤田一照 | これからの修行 これからの仏教

◆〔特集〕なぜ今、仏教なのか 
・内田 樹 | これからの社会に必要なコモンと仏教
・中島岳志 | なぜ今、利他なのか
・プラユキ・ナラテボー | 辻ッター説法 ブッダから学ぶ、コロナ時代の歩き方
・青山俊董 | 古道を訪ね不易の一点を常にする 人類のこと、病のこと、修行のこと
・玄侑宗久 | 新しい時代に求められる仏教と日本の課題
・ヨンゲ・ミンギュル・リンポチェ [聞き手]藤田一照 | 世界の危機を乗り越える瞑想の力
・チャディ・メン・タン | サファリングから世界平和へ

◆サンガ新社 設立記念コラム「私たちの幸福とは」
アルボムッレ・スマナサーラ/前野隆司/熊野宏昭/末木文美士/鎌田東二/橋爪大三郎/松本紹圭/山下良道/田口ランディ/佐々涼子/石川勇一/島田啓介/浦崎雅代/中村悟/藤野正寛/宮崎哲弥/藤田一照/松岡正剛

◆Zen2.0 2021 A NEW EARTH 空からの開花(Space to Flourish) 新たな文明を共に創造する
・藤田一照×中野民夫 | 新たな地球をひらくリベラルアーツ
・山田博×竹倉史人 | 縄文の森―生命感覚の再起動
・伊藤亜紗 | 「さわる」と「ふれる」がひらく利他の世界
・松本紹圭×ジェレミー・ハンター | アンビエント仏教の力 わたしたちの未来と共に生きる
・前野隆司×サティシュ・クマール | なるエコロジーの探究
・武井浩三 [聞き手]宍戸幹央+三木康司 | 「恐れと不安」から「愛」で循環する経済をマインドフルシティ鎌倉から

◆連載
・松本紹圭 | Post-religion 対談[第1回]ヴィパッサナー瞑想は心の掃除 [ゲスト]想田和弘
・山下良道 | 令和の時代の「仏教3・0」 シーズン(4)
・アチャン・ニャーナラトー | 問いとダンマ  アチャン・ニャーナラトー師法話会の質問より   第1回 誰にもフェアな「カンマ(業)の法則」

目次

◆特別語り下ろし
・アルボムッレ・スマナサーラ|ブッダの教えから見た平和論――なぜ人は争ってしまうのか?
◆スペシャルトーク
・横田南嶺×藤田一照|これからの修行 これからの仏教

◆〔特集〕なぜ今、仏教なのか 
・内田 樹|これからの社会に必要なコモンと仏教
・中島岳志|なぜ今、利他なのか
・プラユキ・ナラテボー|辻ッター説法 ブッダから学ぶ、コロナ時代の歩き方
・青山俊董|古道を訪ね不易の一点を常にする 人類のこと、病のこと、修行のこと
・玄侑宗久|新しい時代に求められる仏教と日本の課題
・ヨンゲ・ミンギュル・リンポチェ [聞き手]藤田一照|世界の危機を乗り越える瞑想の力
・チャディ・メン・タン|サファリングから世界平和へ

◆サンガ新社 設立記念コラム「私たちの幸福とは」
・アルボムッレ・スマナサーラ|「サンガ」に学ぶ幸福のメカニズム
・前野隆司|生きとし生けるものに学ぶ幸福のかたち
・熊野宏昭|生命コンシャスの道
・末木文美士|一〇〇年後の幸福
・鎌田東二|新生サンガ設立に寄せて 仏教は世界を救うか?
・橋爪大三郎|幸福を支える仕組み
・松本紹圭|「安養」というウェルビーイング
・山下良道|矛盾から始まる新しい次元へのジャンプ
・田口ランディ|幸福について what belongs to me. (Randy Taguchi)
・佐々涼子|遅効性のくすり
・石川勇一|ブッダの正法が日本に根づくために
・島田啓介|幸福への不可能な接近
・浦崎雅代|ハイ・アパイ(無畏施)―怖れなきことのプレゼント
・中村 悟|オンラインサンガ=私たちの幸福
・藤野正寛|体験的理解に関する対話を積み重ねるためのプラットフォーム
・宮崎哲弥|汎仏教的価値の価値
・藤田一照|足下に見出される涅槃寂静
・松岡正剛|再生サンガの船出に向けて

◆Zen2.0 2021 A NEW EARTH 空からの開花(Space to Flourish) 新たな文明を共に創造する
・藤田一照×中野民夫|新たな地球をひらくリベラルアーツ
・山田博×竹倉史人|縄文の森―生命感覚の再起動
・伊藤亜紗|「さわる」と「ふれる」がひらく利他の世界
・松本紹圭×ジェレミー・ハンター|アンビエント仏教の力 わたしたちの未来と共に生きる
・前野隆司×サティシュ・クマール|内なるエコロジーの探究
・武井浩三 [聞き手]宍戸幹央+三木康司|「恐れと不安」から「愛」で循環する経済をマインドフルシティ鎌倉から

◆連載
・松本紹圭|Post-religion 対談[第1回]ヴィパッサナー瞑想は心の掃除 [ゲスト]想田和弘
・山下良道|令和の時代の「仏教3・0」 シーズン(4)
・アチャン・ニャーナラトー|問いとダンマ アチャン・ニャーナラトー師法話会の質問より 第1回 誰にもフェアな「カンマ(業)の法則」

前書きなど

『サンガジャパン+』創刊の言葉

『サンガジャパン+(プラス)』は、二〇一〇年から刊行してきた仏教をテーマとした総合誌『サンガジャパン』の「同時代×仏教」というコンセプトを受け継ぎ、仏教の核心である「輪廻からの脱出」を内に秘めたる価値観として、縁起の網目に点されて、ここに創刊します。
『サンガジャパン+』のロゴマークは、これも『サンガジャパン』を受け継いでいます。二六〇〇年前からの初期仏教を軸として、仏教が伝える価値観を現代に投じた『サンガジャパン』の創刊号は、次の言葉ではじまります。「カルマを生きる僕たちが脱出を試みるとき、時には道しるべになり、時には支えになり、時には自らを奮い立たせる本でありたい。」この言葉は、私たちの意志でもあります。
 そしてロゴに加えられた「+(プラス)」という記号からは、多くの意味が読み取れます。何かと何かをつなぐもの、加えられていく働き、進んでいくこと、開かれ展開していく可能性――そして新しい何か。私たちが生きるこの世界を、仏教は、すべてがつながる縁起のネットワークとしてとらえます。『サンガジャパン+』は、この縁起の世界で、社会に関わり合う媒体を目指します。縁起の海で、読者の皆さんとともに変わりつづける媒体でありたい。その思いを「+」に込めました。
 この創刊号は、仏教の同時代性を問う試みです。なぜ今、仏教に焦点を当てる必要があるのか。あるいは、なぜ今、仏教は世界から注目されているのか――。
 コロナ禍で疲弊した世界は、追い打ちをかけるように戦争を体験しています。いえ、世界に紛争の絶えたことはありません。光の見えない世界を私たちは歩みつづけています。しかし荒廃へと進むかに思える世界に差す光として、仏教は確実にあります。ブッダ(お釈迦様)が法を説かれて以来、生命の歩みとともに、仏教はありました。今、先端科学が仏教に近づき、グローバル企業がマインドフルネスを使っている。仏教は今の世界に、同時代的な姿を現しているといえるのではないでしょうか。
 生老病死、無常・苦・無我、貪・瞋・痴、慈悲と智慧……、そして業と輪廻、解脱。これらは仏教が提起する普遍的テーマです。『サンガジャパン+』は、世界に仏教が持つ意味、価値を考え、文化横断的で挑戦的な誌面を目指します。加えて、古代からの時間と地域的な広がり、様々な伝統の文脈をとらえながら、今日的なスピリチュアリティの発見と創造を目指していきます。これらが可能となる、自由で広大な言論空間を生み出すことに挑戦していきます。どうぞご期待ください。

 いま、『サンガジャパン』は「+」を付けて、縁起の海に船出します。
 ようこそ、『サンガジャパン+』の世界へ!

サンガ新社編集部

上記内容は本書刊行時のものです。