版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
看護のためのリフレクションワークブック 田村 由美(著/文) - 看護の科学新社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 受けさせていただきます

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

看護のためのリフレクションワークブック (カンゴノタメノリフレクションワークブック)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ8mm
重さ 290g
98ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-910759-05-0   COPY
ISBN 13
9784910759050   COPY
ISBN 10h
4-910759-05-0   COPY
ISBN 10
4910759050   COPY
出版者記号
910759   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年5月9日
最終更新日
2022年5月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ワークブックでリフレクションスキルを磨く! リフレクション思考が,より質の高い看護実践につながる!

目次

第1章 リフレクション学習の基礎知識
 1. 看護におけるリフレクションとは
 2. リフレクションの学習サイクル
 3. リフレクション学習の基本ステップ

第2章 演習を通して学ぶリフレクションの基本
 1. リフレクションを始めるための準備
 2. 基本となるスキルとそのトレーニング

第3章 リフレクション学習の方法
 1. エス・イー・エイ(SEA)法
 2. リフレクト(REFLECT)モデルを使った方法
 3. グループで行うリフレクション学習

第4章 教育の場におけるリフレクション学習
 1. 看護基礎教育での取り組み
 2. 看護継続教育での取り組み

第5章 リフレクション思考の自己アセスメント
 アセスメント指標

付録 私のリフレクション学習ノート

前書きなど

英国やオーストラリアなどで広く行われているリフレクション学習は,日本においても看護職なスキルとして推進されている。……そこで,質の高い看護実践者を目指す看護学生や看護師たちが,もっと簡単にリフレクション学習に取り組めるように,とワークブックを作成することにした(本文より)

著者プロフィール

田村 由美  (タムラ ユミ)  (著/文

日本赤十字広島看護大学学長・教授

 松山赤十字看護専門学校卒業。病院での臨床看護師,皮膚・排泄看護認定看護師として経験を積む中,1990年から1992年にかけて日本赤十字社国際救援要員としてパキスタンやアルメニア共和国などで災害支援活動に従事する。アルメニア共和国では多国籍からなる医療支援チームのナースコーディネーターを務める。
 1993年佛教大学社会学部社会福祉学科(通信教育課程)を卒業後,渡英しロンドンサウスバンク大学大学院インタープロフェッショナルヘルス&ウエルフェア研究科に入学,1996年修了(社会学修士)。2012年,早稲田大学で博士号(人間科学)を取得。
 1996年4月より香川医科大学看護学科(現香川大学)での教育研究職を皮切りに,2001年~2011年3月まで神戸大学医学部保健学科・大学院保健学研究科,2011年4月~2014年3月まで滋慶医療科学大学院大学,2014年4月~2020年3月まで日本赤十字看護大学共同災害看護学博士課程教授を経て,2014年4月より現職。

池西 悦子  (イケニシ エツコ)  (著/文

大阪医科薬科大学看護学部・教授

 国立療養所兵庫中央病院附属看護学校卒業。国立病院での看護師経験の後,厚生省看護研修研究センター看護教員養成課程修了。専門学校,短期大学の教員経験を通して,多様な教育課程,価値観,知識,経験を持つ看護師が自分の強みを伸ばす教育方法を探求し,修士・博士課程でリフレクションの研究に取り組む。岐阜県立大学講師,園田学園女子大学准教授,滋慶医療科学大学院大学教授などを経て,2018年より現職。
 近畿大学法学部卒業(法学士),兵庫県立看護大学大学院修士課程修了(看護学修士),神戸大学医学系研究科博士後期課程修了(保健学博士)。

上記内容は本書刊行時のものです。