版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
文学への誘い 横森 正彦(著/文) - アスパラ社
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 鍬谷   書店
直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

文学への誘い (ブンガクヘノイザナイ) 英文学と日本の古典文学「万葉集」 (エイブンガクトニホンノコテンブンガクマンヨウシュウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:アスパラ社
4-6
225ページ
並製
価格 1,600円+税
ISBN
978-4-910674-01-8   COPY
ISBN 13
9784910674018   COPY
ISBN 10h
4-910674-01-2   COPY
ISBN 10
4910674012   COPY
出版者記号
910674   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年12月
書店発売日
登録日
2021年11月12日
最終更新日
2022年1月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

長年シェイクスピアの戯曲を劇場で、セリフを暮らしの中で検証してきた著者が語るシェイクスピア作品の深い考察。そして万葉集の心象風景や文学を通して出会った人々への想い、次世代に伝えたい提言などをまとめた1冊。

目次

『ソネット集』朗読の話芸

文学のなかの少女
   オフィリアの日記
   コーデリアの日記
   デスデモーナの日記
   マクベス夫人の日記
   クレオパトラという女性
   イヴという女性
 
万葉集

人生の詩
(1) My Heart Leaps Up
わたしの心は躍動する
(2) The Daffodils
喇叭水仙
(3) To Autumn
  秋によせて
(4) A Psalm Of Life
人生賛歌

演技と肉体表現のエチュード

人生の春

笠井先生を偲ぶ

シェイクスピア作品のなかの人間観

前書きなど

シェイクスピア作品は明治以来、日本文学作品に、演劇に、多大の影響を与えている。坪内訳、学恩三神訳などで舞台上演(俳優座・文学座・民芸)その他多数の劇団などで上演されている。
 『万葉集』は、和歌・俳句・日記文学などを生み出している。そして国語・国文学に深く根付いている。 

版元から一言

シェイクスピアの詩と物語が、ひとつの歌詞とメロディのごとく一体となった作品たち。その世界観に魅了された作者の、いわゆる名台詞ではなく、物語に生きる女性たちに対する考究は一読の価値ありです。

著者プロフィール

横森 正彦  (ヨコモリ マサヒコ)  (著/文

1946年山梨県生まれ/文芸評論家
元淑徳大学教授ほか、数多くの大学で教壇に立った。
元国際シェイクスピア・グローブ・センター日本支部会員であり、東京グローブ座にて「世界のシェイクスピア劇場」を担当した経歴をもつ。

上記内容は本書刊行時のものです。