版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
〈永続する政治体〉と革命 寺井彩菜(著) - 吉田書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: JRC|大学|八木
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

〈永続する政治体〉と革命 (エイゾクスルセイジタイトカクメイ) アーレント政治理論における持続と断絶 (アーレントセイジリロンニオケルジゾクトダンゼツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉田書店
四六判
価格 3,800円+税
ISBN
978-4-910590-26-4   COPY
ISBN 13
9784910590264   COPY
ISBN 10h
4-910590-26-9   COPY
ISBN 10
4910590269   COPY
出版者記号
910590   COPY
Cコード
C3031  
3:専門 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年1月26日
最終更新日
2025年3月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

はじめに アーレント研究における革命論に対する関心

第一部 革命論が取り組んでいる課題について

第一章 「始まり」の政治理論家、ハンナ・アーレント
アーレントの二つの「始まり」/「裂け目」としての「始まり」/持続という課題/革命論と持続

第二章 アメリカ革命の「失敗」と『革命について』の課題
第一節 アメリカ革命の「失敗」とは何か
第二節 革命論が問い直す法─制度の問題
憲法論のアポリア/評議会と持続性
第三節 革命論の端緒としての思考の問題
思考の問題/革命論の端緒/政治と哲学

第二部 政治体を持続させる仕組みについて

第三章 「制作」の活動と芸術作品が示す世界性
第一節 不死と永遠
第二節 制作と世界性─法
第三節 制作と世界性─芸術作品
第四節 制作の評価

第四章 アメリカ革命における実践
第一節 『革命について』における意見の問題
第二節 アメリカ革命における世界性維持の失敗

第五章 アーレント政治理論における「不死」の問題と「思考」の活動
第一節 政治的領域における「不死」という課題
第二節 「伝統の終焉」と革命論の思考
政治的なものにふさわしい思考とは何かⅠ(イデオロギー批判)/政治的なものにふさわしい思考とは何かⅡ(「科学」批判)/政治的なものにふさわしい思考とは何かⅢ(アフォリズム)/出来事の事実性と思考

おわりに アーレント革命論がもちうる展望─政治的課題としての持続性

著者プロフィール

寺井彩菜  (テライ アヤナ)  (

1988年生。2022年、慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。
博士(法学)。
現在、大東文化大学法学部政治学科助教。
主要論文に「『革命』という持続と断絶――『始まり』の後のハンナ・アレント」(『政治思想研究』第17号、2017年)、共訳書に、マイケル・ウォルツァー『聖徒の革命──急進的政治の起源』(監訳:萩原能久、風行社、2022年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。