版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
私を笑顔にするキッチン 藤野佐知子(著) - スタブロブックス
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は長期に承ります 【 返品了解者:高橋 】

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

私を笑顔にするキッチン (ワタシヲエガオニスルキッチン) からだがよろこぶ米粉パスタに出会うまで (カラダガヨロコブコメコパスタニデアウマデ)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ5mm
重さ 180g
72ページ
並製
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-910371-07-8   COPY
ISBN 13
9784910371078   COPY
ISBN 10h
4-910371-07-9   COPY
ISBN 10
4910371079   COPY
出版者記号
910371   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年11月25日
書店発売日
登録日
2024年10月11日
最終更新日
2024年11月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-11-27 滋賀夕刊  
2024-11-26 中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

病気の経験をもとに、手軽に一食分の食事を補える米粉パスタが完成しました。

35歳で結婚・妊娠。ところが喜びもつかの間、1か月後にがん宣告。助かる確率は50パーセント。この本は、病気に直面した著者が、食の力も信じて克服した経験をもとに皆さんに送るメッセージです。

「忙しい毎日で忘れてしまう時もあるけれど、子どもや大切な人との尊く大事な食卓のために、今日も笑顔でキッチンに立てる。本書がそんなきっかけになれば嬉しいです」

目次

はじめに

この本の読み方

【#01 story】米粉パスタにたどり着くまで
・母を助けるために飲食業の道へ
・外に出たからこそ気づけた、「地元長浜」の良さ
・35歳の転機と決断
・挫折した食事療法
・「このままじゃ、自分も娘もダメになる」
・すべては、自分と子どもを守るためだった
・完成した「お米のパスタ トルテッリーニ」
・2022年「おへその森」創業
・「米粉」にもっと触れてほしい
・今度は、私が、娘を、そして多くの方を元気にしたい!

【#02 recipe】親子で楽しめる! 米粉パスタレシピ
・パスタの紹介
・パスタのこだわり
・教えて! 藤野さんの愛用品
・レシピの見方
・パスタの茹で方
・[生地の作り方]ほうれん草のニョケッティ
・[生地の作り方]紫いものファルファローネ
・ミートソース
・米粉のクリームグラタン
・きのこの和風パスタ
・チーズパスタ
・豆乳パスタ
・カレーパスタ
・卵のせトマトパスタ
・えびとじゃがいものパスタソテー
・夏野菜の味噌汁
・ビーツパスタのサラダ 紫玉ねぎドレッシング
・みたらし団子風
・きな粉パスタ
・トルテッリーニ

おわりに

前書きなど

はじめに

自然豊かな滋賀県長浜市を拠点に、地元の米粉や野菜を使った商品の開発や製造を手がけている藤野佐知子と申します。

私は調理師専門学校を卒業してから約15年間、東京・大阪の飲食店の経営コンサルティングや新店舗の出店事業などに携わってきました。2016年に当時拠点にしていた東京から長浜市にUターンし、2022年に米粉商品を製造・販売する「おへその森 」を創業。「おくる、えいよう。」をコンセプトに、体にやさしく手軽に食べられる商品をお届けしたい、そんな思いで日々活動しています。

なぜ私がこのような活動を始めたのか、それは「自分と同じ悩みを抱える人の力になりたい」という思いを実現させるためです。

35歳のときに初めて妊娠し、その1か月後にがん宣告を受けました。医師からは「助かる確率は50パーセント」と告げられ、術後の抗がん剤治療を勧められました。ですが、出産後も自分の手で育てたい気持ちが強く、手術と食事療法で病気を克服しようと決意を固めたのです。

ところが、当時は食事療法に関する知識はまったくありませんでした。お腹の子どもや、病気の私の体に良いと思われるものを調べ、材料を購入し、レシピを考えて料理をする。病気を抱えて妊娠している私にとっては一つひとつが大変で、食べるまでの道のりがとても遠く感じました。

そのときに思ったのです。
体にやさしくて、手軽に一食分の食事を補える商品があれば、私の悩みを解決できる――と。自分とお腹の子どもを守るために必死だったのです。

その後無事に出産を終え、手術と食事療法で病気を克服した私は、大変だった時期に自分自身が欲しかった商品をつくろう! と一念発起しました。

そしてでき上がったのが、本書でご紹介する「米粉パスタ」です。

地元長浜産のお米を100パーセント使用し、グルテンフリーで卵も不使用。メイン商品の「トルテッリーニ」は野菜とお肉が水餃子のように生地の中にぎゅっと詰まっているので一食分を置き換えられます。

すべて、病気で食事をつくるのが大変だったときの経験がもとになっています。最初は自分と子どものために考えたパスタでしたが、次第に、自分と同じような悩みを抱えている人たちにも食べていただきたい! と思うようになったのです。

「心とからだにやさしい米粉パスタで、みんなが笑顔になれるように」

私から読者の皆さんにお届けするメッセージです。
本書のレシピを活用して、皆さんの食卓が笑顔あふれる場になると嬉しいです。

著者プロフィール

藤野佐知子  (フジノサチコ)  (

おへその森 代表 藤野佐知子
滋賀県長浜市生まれ。調理師専門学校を卒業後、外食コンサルタントとして東京・大阪を中心に15年以上飲食店で働く。累計40店舗の和洋中さまざまなジャンルの店舗の店長、調理人、料理開発、新規店舗開発業務などに携わる。滋賀県長浜市にUターン後、病気をきっかけに、2022年に地元のお米を使った商品製造・販売をする「おへその森」を創業。長浜市を拠点に米粉パスタを中心とした商品の販売や、米粉と麹を使った料理教室や講師業もおこなう。

上記内容は本書刊行時のものです。