書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
サッカー批評原論
ブラジルのホモ・ルーデンス
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2020年9月4日
- 書店発売日
- 2020年9月4日
- 登録日
- 2020年6月3日
- 最終更新日
- 2021年3月12日
紹介
政治・経済・テクノロジーの激流にのみこまれ自閉した「スポーツ」を救済する、闘争的・情熱的スポーツ文化批評
ゲームの刹那への愛が、厳格な批評と並び立つ。
遊戯的なサッカーの未踏の領野へ、不可視の祝祭のスタジアムへ!
スポーツをめぐる現実的な問題に触れながら、サッカーそしてスポーツを真に愛し、体験するための9つの原論――起源・伝播・儀礼・本能・陶酔・戦術・遊戯・時間・ファンダム――を展開。その〈理念〉と〈美学〉と〈遊び心〉を語る!
【目次】
まえがき
前半
0 序論 「サッカー批評」とは世界批評である
1 起源論 身体のアルカイックな分節
2 伝播論 身体帝国主義の流れに抗して
3 儀礼論 サッカーをいかに「想像」するか
4 本能論 遊戯の消息、筋肉の機微
5 陶酔論 ドーピングの淵から
ハーフタイム
後半
6 陶酔論[続] 身体の自然を愛すること
7 戦術論 互酬性のリズムに揺れながら
8 遊戯論 カーニヴァル、賭博、あるいはブラジルのホモ・ルーデンス
9 戦術論[続] サッカーにおける「第三のストラテジー」
10 ファンダム論 フットボール民衆神学
11 時間論 ピッチの上のニーチェ主義者
アディショナルタイム
「サッカー」が終焉する残照のなかで
フチボールの女神への帰依を誓うこと
夜の祝宴
曲がった脚の天使たち
あとがき
*『ブラジルのホモ・ルーデンス』(月曜社)の目次・書籍構成を一新。本文を改訂し、新しい論考や写真・図版を多数加えた2020年完全版。
目次
【目次】
まえがき
前半
0 序論 「サッカー批評」とは世界批評である
1 起源論 身体のアルカイックな分節
2 伝播論 身体帝国主義の流れに抗して
3 儀礼論 サッカーをいかに「想像」するか
4 本能論 遊戯の消息、筋肉の機微
5 陶酔論 ドーピングの淵から
ハーフタイム
後半
6 陶酔論[続] 身体の自然を愛すること
7 戦術論 互酬性のリズムに揺れながら
8 遊戯論 カーニヴァル、賭博、あるいはブラジルのホモ・ルーデンス
9 戦術論[続] サッカーにおける「第三のストラテジー」
10 ファンダム論 フットボール民衆神学
11 時間論 ピッチの上のニーチェ主義者
アディショナルタイム
「サッカー」が終焉する残照のなかで
フチボールの女神への帰依を誓うこと
夜の祝宴
曲がった脚の天使たち
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。