版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Exploring Alternative Social Work Knowledge: Based on the Narratives of Practitioners from Sri Lanka Masateru Higashida(著/文) - 大阪公立大学出版会
..
【利用不可】

Exploring Alternative Social Work Knowledge: Based on the Narratives of Practitioners from Sri Lanka (エクスプローリング オルタナテイブ ソーシヤル ワーク ノレツジ ベースド オン ザ ナラテイブズ オブ プラクテイシヨナーズ フロム スリランカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
142ページ
価格 1,100円+税
ISBN
978-4-909933-76-8   COPY
ISBN 13
9784909933768   COPY
ISBN 10h
4-909933-76-X   COPY
ISBN 10
490993376X   COPY
出版者記号
909933   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年8月1日
最終更新日
2024年8月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

近年、国境を越えて、地域・民族固有の知や先住民ソーシャルワークなどへの注目が高まっている。他方、グローバルな現代社会においてそれらにはどのような実態があり、また、「西洋生まれ専門職ソーシャルワーク」とはどのような関係があるのかなど、いまだ様々な問いかけが必要である。
本書は、そのような背景の下、アジアを文脈として、必ずしも主流言説と同じとは限らない、もう一つのソーシャルワーク実践知を探求する試みの成果物である。植民地時代を経験したスリランカにおいて、実践家の個人的および集合的な経験に焦点を当てた。
本書は英文による11章構成である。イントロダクションおよび第1~2章にて、ソーシャルワーク実践家の経験を探求する背景と意義が示される。第3~9章では多様な背景を持つ実践家の経験が示される。第10~11章では、実践家らの対話により、複雑化する現代社会におけるソーシャルワークの実践知を探求する過程が示される。

目次

Contents
Preface
Introduction
PARTⅠ:FRAMEWORK
PARTⅡ:PRACTICAL EXPERIENCES
PARTⅢ:DIALOGUE
Appendix
References
Index

上記内容は本書刊行時のものです。