書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
ジジの合鍵~雑貨屋ジジとアーティストの10年~
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2018年4月
- 書店発売日
- 2018年5月24日
- 登録日
- 2018年5月25日
- 最終更新日
- 2018年5月30日
紹介
デザイン事務所で同僚だった2人が30代で独立し、月替わりの雑貨屋を東京・代官山に開店。
お店でつながったアーティストたちと「gg Lock Art Festival」を国内外で開催。横浜、長野、スウェーデン、沖縄、台湾などを回りながら、グラフィックや空間デザイン、企業コンサルティングなど、デザイン力を武器に、2人は仕事の幅をぐんぐん広げていきました。
保護犬の啓発活動や活版印刷の再生、長野限界集落支援など社会貢献へ興味が広がって40代へ突入。
「亡くなっても無くならないものを大切にする」という活動テーマを大切にしながら、出会った縁を大切につなぎ続けています。
ジジ(gg)の女性らしい柔らかな感性、ユーモアいっぱいのアイデアで社会の荒波を乗り越えていく生き方、働き方は若い女性たちの新しい生き方のヒントになるでしょう。
目次
第1章 「いらしゃいませ」 毎月開店し、閉店するお店を24個やってみた
第2章 「おじゃまします」 世界のどこかでみんなとフェスやってみた
第3章 「おせわになっております」 ライフワークにつながった仕事のこと
第4章 「よろしくおねがいします」 受け継いだ想いから、つなげていくこと
前書きなど
ジジ(gg)は、小山奈々子と野口幸子のユニット名。正反対の性格の二人が絶妙なバランスで、デザインの仕事や社会貢献に取り組んでいるユニークな活動体でもあります。
版元から一言
「好き」を仕事にした女性ユニット・ジジ(gg)とアーティストたちの10年間の活動が愉快に描かれています。
本書には、市川和則(羊毛とおはな)、平間至(写真家)、岩井俊二(映画監督)、篠田昇(撮影監督)、押忍!手芸部、七字由布(イラストレーター)、本城直季(写真家)など、多くのアーティストが登場。
読後には「こんな生き方できるんだ」という、小さな驚きを感じていただけるはずです。
上記内容は本書刊行時のものです。