版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「反都構想」を止めて大阪を豊かにする5つの方法 大石あきこ(著) - アイエス・エヌ
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

「反都構想」を止めて大阪を豊かにする5つの方法 (ハントコウソウヲトメテオオサカヲユタカニスルイツツノホウホウ) 橋下知事にかみついた元大阪府女性職員の、初の対談集 (ハシモトチジニカミツイタモトオオサカフジョセイショクインノハツノタイダンシュウ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5変形判
縦198mm 横148mm 厚さ15mm
重さ 300g
220ページ
並製
価格 1,600円+税
ISBN
978-4-909363-07-7   COPY
ISBN 13
9784909363077   COPY
ISBN 10h
4-909363-07-6   COPY
ISBN 10
4909363076   COPY
出版者記号
909363   COPY
Cコード
C0031  
0:一般 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
長期品切れ
初版年月日
2020年3月1日
書店発売日
登録日
2020年3月6日
最終更新日
2023年9月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

★本書の版元のアイエス・エヌは2023年9月をもって閉鎖しましたので、現在、本書は流通していません。https://community-publishing.net/hantokoso/で購入可能です。


「都構想」が成立しても、大阪が「都」になるわけではない。大阪市がなくなり、大阪市民のための財源が、カジノや大企業の儲けのために使われる!? 2020年11月の住民投票が可決すれば、大阪は破滅する! では、都構想を止め、大阪を豊かにする方法とは?
橋下知事にかみついた元大阪府職員・大石あきこと、日本の「反緊縮」経済政策の第一人者、山本太郎(れいわ新選組代表)、藤井聡(京都大学教授)、松尾匡(立命館大学教授)との異色対談集、ついに刊行。

第1章 京都大学教授 藤井聡さんとの対談
    くらしを豊かにして「俗悪性」を一掃せよ
    <「都構想」とガチンコ対決する新たなポピュリズムの可能性>
第2章 れいわ新選組代表 山本太郎さんとの対談
    次の選挙、「都構想」、あなたならどうする?
    <大阪で新たな共闘がはじまるかもしれない! 爆笑トーク満載>
第3章 立命館大学教授 松尾匡さんとの対談
    住民のための経済・新しい「ばらまき」政策の実現を
    <大石提案「MMT✕マルクス」分配モデルを松尾匡がゆるーく採点>
第4章 「都構想」を止めて大阪を豊かにする5 つの方法

目次

もくじ
はじめに あの日―橋下知事に抗議した大阪府女性職員

第1章
くらしを豊かにして「俗悪性」を一掃せよ
対談1/京都大学教授 藤井聡さん
■「大阪都構想」は、キケンな「毒まんじゅう」
■財源を移譲されても、うまく使いきれない大阪府
■すでに始まっている住民サービス機能の解体
■「大阪都構想」 とのガチンコ対決のため、藤井さんと出会う
■「大阪都構想」は、全体主義への第一歩
■恐怖とデマは全体主義の2大要素
■「中間組織」とともに失われるチームワークやノウハウ
■予断を許さない、2020年秋の住民投票のゆくえ
■くらしが豊かになれば、俗悪性は一掃される
■白いポピュリズムVS黒いポピュリズム
■橋下知事にかみついた元大阪府職員が緊急出版!


第2章
次の選挙、「都構想」、あなたならどうする?
対談2/れいわ新選組代表 山本太郎さん
■大阪維新の会の経済成長戦略としての「都構想」
■「都構想」の問題点の本質は、行政まるごと民営化
■現場で汗して働く仕事が次々と非正規雇用に
■「都構想」の先取り。衛生研究所の統合・民営化
■安倍政権の社会実験場としての大阪
■「大阪市水道経営戦略」に見られる3つの誤った発想
■「教育の無償化」というウソ。実態は「教育の民営化」
■2020年秋に予定の住民投票に勝利するために。
■山本太郎とメロリンQとたつみコータロー
■太郎さんと私、それぞれの「反緊縮」との出会い
■太郎さんは「MMT」ってどう思います?
■次の国政選挙、あなたならどうする?


第3章
住民のための経済・新しい「ばらまき」政策の実現を
対談3/立命館大学教授 松尾匡さん
■今世界で人気のマルクス主義を松尾匡さんに聞きたい。
■成長を止めるな!どころか、衰退している大阪の経済
■「都構想」の裏にある、維新の「経済成長戦略」の4要素
■中小企業振興予算も教育予算も大幅にコストカット
■外需頼みの経済で、くらしはちっともよくならない。
■トリクルダウンが失敗する必然的な理由
■豊かなくらしのためには、「果実」ではなく「畑」を!
■反緊縮論があばく財政危機やハイパーインフレのウソ
■円の暴落が生じるとすれば、中小製造業が衰退したとき
■税金とは財源ではなく、労働の分配を変える手段
■大石の「MMT×マルクス」モデルを、松尾匡がゆるーく採点
■「反緊縮プログレッシブ」が先陣を切った2019年


第4章
「都構想」を止めて大阪を豊かにする5つの方法
■大阪の成長をさまたげる最後のブレーキ「都構想」
■人の労働こそ有限―介護とカジノは両立できない
■大阪を豊かにする5つの方法

(資料編)
資料①「都構想」が大阪のブレーキになる仕組み、財政調整制度とは
資料②ファクトチェック/大阪は成長しているのか?
資料③ファクトチェック/「成長の果実」は生まれたのか?
資料④ファクトチェック/教育と福祉は本当に充実しているか?

版元から一言

2020年秋に、大阪市では「大阪都構想」の住民投票が予定されています。同年5月頃には、その詳細が決まり、大阪を中心に議論は盛り上がると見込まれます。本書は、その「大阪都構想」に反対する立場で出版するもので、元大阪府職員の著者が、京都大学教授の藤井聡氏、れいわ新選組代表の山本太郎氏、立命館大学教授の松尾匡氏との対談を中心に構成されています。対談相手がみな著名な方で、2020年の話題の書になると思います。

著者プロフィール

大石あきこ  (オオイシアキコ)  (

1977年、大阪市生まれ、大阪育ち。2002年、大阪府入庁。就職氷河期、イラク戦争、リーマンショック、3・11大震災と、時代の波に翻弄されながら、ときに抗いながら、16 年間働く。その間の2011年3月、橋下大阪府知事の就任後最初の朝礼で、橋下知事に抗議して一躍、時の人に。2018 年10 月末退職し、大阪市淀川区で「音くらしデザイン研究所」設立。2019 年春の大阪府議会議員選挙に、淀川区から立候補するも落選。小学生の娘と夫の3 人暮らし。

上記内容は本書刊行時のものです。