版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ホームウォーター/リバー・ランズ・スルー・イット、その時代と真実 ジョン・マクリーン(著) - ふらい人書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ホームウォーター/リバー・ランズ・スルー・イット、その時代と真実 (ホームウォーター リバーランズスルーイット ソノジダイトシンジツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B6判
重さ 150g
184ページ
並製
価格 2,200円+税
ISBN
978-4-909174-16-1   COPY
ISBN 13
9784909174161   COPY
ISBN 10h
4-909174-16-8   COPY
ISBN 10
4909174168   COPY
出版者記号
909174   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年10月4日
書店発売日
登録日
2024年8月23日
最終更新日
2024年11月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

映画「リバー・ランズ・スルー・イット」でブラット・ピットが演じたポールが現実世界で殺されたのは、モンタナではなくシカゴの路上だった。世界的ベストセラーとなった原作『マクリーンの川』は当初ニューヨークの大手出版社から出版を断られ、ピューリッツァー賞の候補となりながらも受賞できなかった。なぜだったのか? 原作の発表直後にオファーがありながら、なぜ映画化が遅れたのか? などの疑問を、ノーマン・マクリーンの息子で、シカゴ・トリビューン紙の記者だった著者が明らかにする。『マクリーンの川』の読者、そして映画「リバー・ランズ・スルー・イット」のファンにとって、もっともショッキングかつ印象的だったのはノーマンの弟ポールの死だろう。映画ではブラット・ピットが演じて、一躍スターダムにのし上がった役柄だが、現実のポールも相当ハンサムな男だったらしい。働いていたシカゴ大学では、(そう、じつはモンタナで殺されたというのはフィクションで、現実はノーマンの導きでシカゴに移って働いていた)、ランチタイムになるとポールを一目見たいという女子職員が大学の通路で待ち伏せしていたという。そして本書では、その後ポールがたどった運命が詳しく語られている。

目次

プロローグ: ブラックフット・リバーにて
第一章: 二つの世界
第二章: フライフィッシング・ファミリー
第三章: ノーマンとポール
第四章: 昔は魚が多かった
第五章: マクリーン牧師の晩年
第六章: ポール! ポール!
第七章: 賞品のバンブーロッド
第八章: 「イット」とは何か?
第九章: 山火事からの招待
エピローグ: ホーム・ウォーターズ
訳者あとがき

版元から一言

『マクリーンの川』の著者ノーマン・マクリーンの息子が語る、当時のリアルな父親の姿に、映画「リバー・ランズ・スルー・イット」の感動がよみがえります。

著者プロフィール

ジョン・マクリーン  (ジョン マクリーン)  (

ジョン・N・マクリーン(John N. Maclean)は1943年米国イリノイ州シカゴで、『マクリーンの川』で知られるノーマン・マクリーンと妻のジェシー・マクリーンの長男として生まれる。1964年、イリノイ州マウントキャロルにあるシマー大学を卒業後、1965年にシカゴ・トリビューンに入社して記者となり、その後1970年にワシントンDCで外交関係の通信員となる。ワシントンDC時代にハーバード大の特別研究員(ニーマン・フェロー)に選ばれた後に、キッシンジャーの番記者として名を馳せ、外交会談のために海外へ向かうキッシンジャーへの同行が許された数少ない記者の一人となった。1994年、コロラドのサウスキャニオンで起こった森林火災の取材をきっかけにシカゴ・トリビューンを退社し、フリーのライターとなる。これまでに六冊の著作があるが、本書を除くとすべてが森林火災に関連した題材をテーマとしている。

上記内容は本書刊行時のものです。