版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
姫路市立琴丘高校のおきなわレポート130 姫路市立琴丘高校 普通科75回生 国際文化科18回生(著/文) - 金木犀舎
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ   書店
JRC
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

姫路市立琴丘高校のおきなわレポート130 (ヒメジシリツコトガオカコウコウノオキナワレポートヒャクサンジュウ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:金木犀舎
B5
162ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-909095-29-9   COPY
ISBN 13
9784909095299   COPY
ISBN 10h
4-909095-29-2   COPY
ISBN 10
4909095292   COPY
出版者記号
909095   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年10月10日
書店発売日
登録日
2022年9月1日
最終更新日
2023年3月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-12-09 リビング姫路  2022年12月9日 795号
2022-12-03 朝日新聞    朝刊
2022-11-01 神戸新聞  
2022-10-31 読売新聞    朝刊
2022-10-21 サンテレビ「キャッチプラス」  
2022-10-19 NHK沖縄「おきなわHOTeye」  
2022-10-19 NHK総合「Live Love ひょうご」  
2022-06-11 ケーブルテレビWINK「元気印 姫路っ子」
2022-05-27 読売新聞  朝刊  兵庫版
2022-05-20 神戸新聞
MORE
LESS

紹介

前代未聞の修学旅行!

沖縄で兵庫の高校生が130件に取材・インタビューし、記事を書いて1冊の本として”出版をめざす”という壮大な探究学習が、本当に1冊の本になりました。

高校生たちが青い海と空のもと、ひとのやさしさに包まれながら問うた 仕事の喜びと人生観をレポート。

熱い学年主任の先生に引っ張られて、チームになって動く学年団の先生たちと修学旅行にかかわったさまざまな人々。それを受け止めて、無理難題を乗り越える生徒たち。
「前代未聞の修学旅行」実現に向けての、姫路市立琴丘高校の取り組みの一部始終もあわせて掲載。

目次

◉はじめに

◉PART1 「うちなんちゅの魂に触れる旅」プロジェクト!

◉PART2 おきなわレポート
   2-1 南部
   2-2 中部
   2-3 北部
   沖縄本島MAP

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

取材先リスト(敬称略)

【那覇市】
知念紅型研究所/琉球菓子処 琉宮 平和通り店/やふそ紅型工房/角萬漆器/沖縄県三線製作事業協同組合/ガラス工房 スタジオ琉璃/Maverick(マーベリック)/やちむん処 工房 春うらら/琉球楽器 またよし/Zooton’s(ズートンズ)/CORALIA(コーラリア)/那覇伝統織物事業協同組合/対馬丸記念館/沖縄県アグーブランド豚推進協議会事務局/伊佐製麺所/沖縄琉装苑/千日/首里琉染/首里城公園/小橋川製陶所 仁王窯/金城さんの駄菓子屋/あげパン工房 アントシモ/写真家 森山卓/沖縄県立博物館・美術館/沖縄そばと海産物料理の店 楚辺/琉装スタジオ ちゅら美人/churaumi-ukishima accessory lab.(チュラウミ ウキシマ アクセサリー ラボ)/昆虫店 b-pro(ビープロ)/手漉琉球紙工房 蕉紙菴/Fontana Gelato(フォンタナジェラート)/沖縄観光コンベンションビューロー/識名園(那覇市文化財課)/高江洲陶器所

【浦添市】
そば専門てだこ/ケーキハウス ナシロ/カミーノ・デ・アラブ/K’s coffee/東京ヤクルトスワローズ 浦添協力会/沖電開発(株)水産養殖研究センター/城紅型染工房/沖縄県環境科学センター/一般社団法人 浦添市観光協会/おきなわステンドグラス さめじま/浦添市立図書館

【糸満市】
琉球ガラス村/JOIA DE LEQUIO(ジョイア デ レキオ)/きな農園

【豊見城市】
豊見城市ウージ染め協同組合/工房 あい染

【与那原町】
琉球プディング

【読谷村】
壺屋焼 常秀工房/壺屋焼 陶眞窯/金城製陶所/さんご畑(Coral Farm)/三線工房 MACHIDAYA(まちだ屋)/琉球ガラス工房 雫/島ジェラート&カフェ ISOLA(イゾラ)/さんご畑(Coral Farm)/読谷村漁業協同組合/焼物工房 おなが家/キュウナファーム/陶芸工房 ふじ/ぱん工房 おとなりや/読谷村観光協会/源河源吉琉球ガラス工房/読谷山花織事業協同組合(読谷伝統工芸総合センター)/玉城農場/宙吹ガラス工房 虹/旅らぼ沖縄/読谷山焼 北窯/FM よみたん/Tobira cafe(トビラカフェ)/一翠窯/サトウキビ栽培農家 朝比奈大地/御菓子御殿 読谷本店/NPO Churamura

【北谷町】
GORDIE’S(ゴーディーズ)/Leather Base (レザーベース)/北谷海人の会/りんけんバンド/LEQUIOS THEATER(レキオスシアター)/TIMELESS CHOCOLATE(タイムレス チョコレート)/BLANC JUJU(ブラン ジュジュ)/浜屋

【うるま市】
Bitter Sugar(ビターシュガー)/うるま陶器 青い器/churana(チュラーナ)/沖縄マンゴー農園 マンゴラン/夜光貝ジュエリー シェリーナ

【宜野湾市】
OSG 沖縄ステンドグラス/合同会社MC企画/OLY CAFE(オリーカフェ)/佐喜眞美術館/39ファーム

【嘉手納町】
海音の森/道の駅かでな/比謝川カヤック

【沖縄市】
琉球ゴールデンキングス

【中城村】
中城村護佐丸歴史資料図書館

【北中城村】
ガラス工房 ブンタロウ

【恩納村】
恩納酒造所/福海/マリンクラブ ナギ/ちゅらさ工房/ペンションほろほろ/恩納村漁業協同組合/恩納ガラス工房/trip cafe okinawa(トリップカフェオキナワ)/沖縄工芸村/なかむらそば/恩納村博物館/漆喰シーサー工房&ぎゃらりーゆしびん/琉球銘菓 三矢本舗/海先案内人 Sea Trust Okinawa/工房TAMA/元祖海ぶどう 万座毛店/AKI工房/真栄田そば

【名護市】
いずみマンゴー園/木漆工とけし/ナゴパイナップルパーク/許田農園/名護市役所/ハブ捕り名人 眞喜志康弘/新城工作所 名護店/かねひで喜瀬ビーチパレス/森のガラス館/Horywood工房/森のガラス館

【本部町】
きしもと食堂 八重岳店

前書きなど

本書を手にとっていただき、ありがとうございます。
姫路市立琴丘高校の生徒たちが沖縄への修学旅行で手分けして130件の取材をおこない、記事にしたものを1冊の本として"出版"することをめざした探究学習が、こうやって実現し、本当に1冊の本になりました。

PART1では「うちなんちゅの魂に触れる旅」プロジェクト!と題して、この取り組みについてくわしく説明しています。そしてPART2で、高校生たちが沖縄の方々のやさしさに包まれながら問うた仕事の喜びと人生観について、130のレポートを掲載しています。ぜひあたたかい目でお読みいただき、そして「沖縄へ行きたい!」と思う方が増えるとしたら、これほどうれしいことはありません。

版元から一言

高校生たちがまとめた130件の原稿を読んだとき、大人っぽい意見や感想のあいまに見え隠れする高校生らしい幼さや、取材相手についてうまく表現する言葉を模索している様子、沖縄でいきいきと働く大人を取材して将来の自分の姿に思いを馳せるが、うまく想像できないもどかしさなどが、紙面から香り立つようでした。
この年齢でしか書けない、沖縄の人々を紹介した記事をぜひお楽しみください。

このプロジェクトが出版決定するまでの道のりを盛り込んだPART1も必読です!

著者プロフィール

姫路市立琴丘高校 普通科75回生 国際文化科18回生  (ヒメジシリツコトガオカコウコウ フツウカナナジュウゴカイセイ コクサイブンカカジュウハチカイセイ)  (著/文

兵庫県姫路市にある共学の全日制高校。普通科と国際文化科があり、校訓は「誠実 勤勉 友愛」。校訓の精神を根幹に、知・徳・体のバランスのとれた教育を展開し、時代の変化に的確に対応できる能力を育み、家庭や地域の人々から愛され、信頼される人材の育成をめざしている。
普通科75回生は231名、国際文化科18回生は39名。

上記内容は本書刊行時のものです。