版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
お江戸風流夜話 永島道男(著) - 虹色社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

出版者情報

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

お江戸風流夜話 (オエドフウリュウヤワ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:虹色社
四六判
縦128mm 横188mm 厚さ18mm
重さ 230g
280ページ
定価 1,800 円+税   1,980 円(税込)
ISBN
978-4-909045-75-1   COPY
ISBN 13
9784909045751   COPY
ISBN 10h
4-909045-75-9   COPY
ISBN 10
4909045759   COPY
出版者記号
909045   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年6月21日
書店発売日
登録日
2025年6月11日
最終更新日
2025年6月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

江戸の町で起こった事件や出来事などを、その時代に書かれた書物とともに取り上げ江戸情緒を味わおうというのが本書です。笑い話、怪談話、南蛮人、火事、天災、奉行所、喧嘩、などなどを分かりやすく解説をした江戸時代ならではの話題が満載です。 

タイトルからも察せられますように、堅い話は抜きで、虚実ないまぜの四方山話などを集めてみました。今でも残る老舗「笹乃雪」や東京駅前の「八重洲」の名の起こり、人騒がせな「鼠小僧」に「八百屋お七」など夜な夜な一つずつお話をする構成になっております。ちょうど外つ国の千一夜物語でも楽しむように、枕頭の愛読書にしていただければ幸いです。 (著者より)

著者プロフィール

永島道男  (ナガシマミチオ)  (

福島県いわき市出身。
著書に『言葉の大海へ』(文芸社)、『日本風物英語面白辞典』(幻冬舎)、『齋藤秀三郎小伝と和英大辞典』(つむぎ書房)、『「大言海」百話』(ブイツーソリューション)、『ヘボン博士の辞書物語』(つむぎ書房)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。