版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
リノベーションプラス 松村秀一(監修) - ユウブックス
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷   書店
トランスビュー
直接取引: あり
返品の考え方: 返本は常時承ります。了解書が必要が場合には矢野までご連絡くださいませ。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

リノベーションプラス (リノベーションプラス) 拡張する建築家の職能 (カクチョウスルケンチクカノショクノウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
4-6
縦188mm 横128mm 厚さ17mm
256ページ
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-908837-01-2   COPY
ISBN 13
9784908837012   COPY
ISBN 10h
4-908837-01-5   COPY
ISBN 10
4908837015   COPY
出版者記号
908837   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年9月
書店発売日
登録日
2016年8月16日
最終更新日
2018年7月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

1刷 出来予定日: 2016-08-22
MORE
LESS

目次

巻頭インタビュー
いまリノベーションで起こっていることに、意味があるんです 
松村秀一/東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授

リノベーションの変遷と現在
ダダイズムからリノベーションは始まった?
大島芳彦/ブルースタジオ×馬場正尊/Open A

Chapter 1 メディアへのアプローチ
メディアでの発信と事例の積み重ねで価値観を変えていく
馬場正尊/Open A

Chapter 2 都市へのアプローチ

浜松から学び、建築の言語・理論を考えていく
彌田徹、辻琢磨、橋本健史/403architecture [dajiba]

都市のネットワークに挿入された「モクチンレシピ」でまちの風景を変える
連 勇太朗/モクチン企画

地域で建築家を育てる仕組みをつくりたい
坂東幸輔/坂東幸輔建築設計事務所

Chapter 3 事業企画へのアプローチ

普通のおじちゃんおばちゃんの「なんとかしたい」を叶えたい
嶋田洋平/らいおん建築事務所

文化的価値だけでなく収益性も高い建築を提供することで、都市の風景を変えていく

林厚見・宮部浩幸/SPEAC


Chapter 4 不動産へのアプローチ

一番大切なのは、大家さん自身をリノベーションすること
大島芳彦/ブルースタジオ

内装デザインと不動産のスムーズな連携でさらに羽ばたく
坂田夏水/夏水組

建築家を取り巻く環境が変わる時代、広げるべき視点とは?
後藤連平/architecturephoto.net×高橋寿太郎/創造系不動産

Chapter 5 運営へのアプローチ

「HAGISO」拠点のまちのホテル化プロジェクトで谷中の風情を残す
宮崎晃吉/HAGI STUDIO

Chapter 6 施工へのアプローチ

減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい
長坂 常/スキーマ建築計画

参加型リノベーションで人と場所を結び付ける
河野 直・桃子/つみき設計施工社

Chapter 7 法規へのアプローチ

「建築の法律家」として社会の課題に挑んでいく
佐久間 悠/建築再構企画

著者プロフィール

松村秀一  (マツムラ シュウイチ)  (監修

東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授。現在、(一社)日本建築学会副会長、(一社)HEAD研究会代表理事。主な著作に「建築とモノ世界をつなぐ」(彰国社、2005年)『建築生産(第二版)』(共著、市ヶ谷出版社、2010年)、『世界のSSD100 都市持続再生のツボ』(共著、監修、彰国社、2007年)などがある。

馬場正尊  (ババ マサタカ)  (監修

1968年生まれ。現在、Open A Ltd.代表、東京R不動産ディレクター、東北芸術工科大学教授。主な著作に『エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ』(学芸出版社 、2016年)、『都市をリノベーション/The City Conversion』(NTT出版、2011年)などがある。

大島芳彦  (オオシマ ヨシヒコ)  (監修

1970年生まれ。(株)ブルースタジオ専務取締役、(一社)リノベーション住宅推進協議会理事副会長、(一社)HEAD研究会理事、(株)リノベリング取締役。

上記内容は本書刊行時のものです。