.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
鍬谷 ト・日・他 書店
直接取引:あり(自社)
明治維新・漢方撲滅の実相
発行:あかし出版
B6判
74ページ
並製
価格
2,000円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2021年2月20日
- 登録日
- 2021年2月1日
- 最終更新日
- 2021年2月17日
紹介
明治維新は江戸幕府の崩壊と天皇親政に政治体制が変わった。医学も古めかしい漢方は捨てて西洋医学に替えた。そのように漠然と考えてきたが、 天皇のご意向も裏切って徹底的に漢方を撲滅するという凄まじいものであったことを府立脚気病院の実像の解析などから明らかにした著作である。
目次
序文
第一章 維新前夜
第一節 医師開業試験以前の医師養成
第二節 緒方洪庵・適塾のこと
第三節 佐倉順天堂のこと
第四節 長谷川泰と石黑忠悳
第五節 漢方医は何を考えていたのか
第二章 維新後の漢方撲滅の実相
第一節 医制は軍制の一部と考えられた
第二節 明治維新とは漢方撲滅のことであった
第三節 浅田宗伯、明宮嘉仁親王(大正天皇)の命を救う
第四節 天皇の聖慮を裏切った府立脚気病院をめぐって
第五節 漢方撲滅の日
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。