版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
薫りたつ人其の結 先代旧事本紀大成経伝(一) 安齋 玖仁(著/文) - エー・ティー・オフィス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: JRC
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

薫りたつ人其の結 先代旧事本紀大成経伝(一) (カオリタツヒト ソノムスビ センダイクジホンキタイセイキョウデン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
4-6
縦198mm 横128mm 厚さ20mm
324ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-908665-00-4   COPY
ISBN 13
9784908665004   COPY
ISBN 10h
4-908665-00-1   COPY
ISBN 10
4908665001   COPY
出版者記号
908665   COPY
Cコード
C0014  
0:一般 0:単行本 14:宗教
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年6月
書店発売日
登録日
2017年7月31日
最終更新日
2017年7月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

第一章 わが師 薫りたつ人
 神に近づくために
 信、されど信に非ず
 霊能者とは呼ばない理由
 師について学ぶ
 宗教が問われていること
 神霊 安房宮がつないだ縁 旧事紀
 自覚者の出現
第二章 三宝(仏法僧)から三法(神儒仏)へ
 光に融け入るとき
 降霊に学ぶ理由
 空海の観た景色の、さらに彼方へ
 長い迷いの時代へ
 二つの「十七条憲法」から見える国のかたち
 古代の基本原則
 和とは何か
 やまとことばの壁
 古伝を受け継ぐこころ
 言霊の文化と古代のこころ
 古代人は優れていた
 神さまとの約束
第三章 先代旧事本紀大成経 伝(一)
 旧事紀を読み解くために
 記紀が及ぼした影響
 神はどのように伝わってきたか
 「古事記伝」における神とは
 スメラミコトと天皇
 記紀との違い
 すべての人々のために書かれた旧事紀
 旧事紀の成り立ち
 大成経序伝(秦河勝)
 序伝 意訳及び訳注
 失われし「神の道」ほんとうのかたち
 すべての宗 五鎭道(神代本紀概説)
 五鎮道的生活のすすめ
 純善から生まれた魂を想う
 目を瞑って鳥居を観よう
 神繋(がか)る
 霊能力とは何か 霊しきと怪奇の違いについて(安房宮源宗講演録)
 旧事紀にみえる罪咎と罸
 宇宙観測と神話世界
 片思いの神、相思相愛の神
先代旧事本紀大成経七十二巻、二十八品 目次
あとがき
参考図書一覧

著者プロフィール

安齋 玖仁  (アンザイ クニ)  (著/文

1957年生 先代旧事本紀大成経72巻本の編者、国学者である故宮東伯安齋氏と同研究者であり宗教家の安房宮源宗氏に師事。28年間学んだことの集大成として本書伝シリーズを執筆中。

上記内容は本書刊行時のものです。