版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ASEAN経済共同体 吉野 文雄(著) - 唯学書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|JRC|新日本|大学
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ASEAN経済共同体 (アセアンケイザイキョウドウタイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦216mm 横154mm 厚さ19mm
重さ 500g
266ページ
上製
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-908407-37-6   COPY
ISBN 13
9784908407376   COPY
ISBN 10h
4-908407-37-1   COPY
ISBN 10
4908407371   COPY
出版者記号
908407   COPY
Cコード
C3033  
3:専門 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年3月1日
書店発売日
登録日
2023年3月3日
最終更新日
2023年3月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ASEANとは、「言っていること」「考えていること」「実行すること」がそれぞれ異なる国家の地域統合体である。本書は、この矛盾とも言えるASEAN加盟国がASEAN共同体に集った理由を明らかにするために書かれたものである。

目次

第1章 経済共同体形成への目標転換
第2章 ASEAN経済共同体ブループリント
第3章 ブループリントの課題
第4章 経済統合の限界
第5章 世界金融危機とASEAN統合
第6章 AFTA
第7章 ASEAN経済協力の歴史
第8章 IAIとASEAN域内格差
第9章 ASEANの直接投資自由化策
第10章 ASEANとEUの共同体
第11章 ASEAN諸国とTPP
第12章 ASEANの財政をめぐる協力と統合

著者プロフィール

吉野 文雄  (ヨシノ フミオ)  (

拓殖大学国際学部教授。1957年福岡県生まれ。1981年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。シカゴ大学経済学部大学院留学を経て、1989年早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程退学。高崎経済大学助教授を経て、1996年拓殖大学海外事情研究所助教授、のちに同教授。
2021年に同大学国際学部教授、現在に至る。2001年拓殖大学より博士(経済学)授与。
主な著書に、『東アジア共同体は本当に必要なのか』(北星堂、2006年)、『ASEANとAPEC―東アジアの経済統合』(鳳書房、2007年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。