.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|JRC|新日本|大学
直接取引:
あり(その他)
「うたごえ喫茶ともしび」の歴史
巻次:上巻
歌いつづけた65年間
発行:唯学書房
発売:アジール・プロダクション
4-6
縦188mm
横128mm
厚さ18mm
重さ 380g
312ページ
並製
価格
1,800円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2019年6月3日
- 書店発売日
- 2019年6月3日
- 登録日
- 2019年5月21日
- 最終更新日
- 2020年3月25日
紹介
1954年に誕生した「うたごえ喫茶ともしび」は、戦後の民主主義と希望に溢れた庶民の生活から中で産声を上げました。本書では、その65年間の歴史を、ともしびに集った人びとの、生き生きとした姿を通して描きます。
目次
第I部 創業から国民的ブーム、一転して相次ぐ閉鎖(1954~64年頃)
歌声喫茶の誕生(1954年)
歌声喫茶の爆発的広がり(1959年頃)
歌声喫茶の相次ぐ閉店
西武新宿駅前「灯」の歴史
「夜明けの前がいちばん暗い」
この時期の「灯」について、あれこれ
第II部 自主的な店づくり、音楽文化集団ともしびの歴史(1965~74年)
「灯」亀戸店の開店(1966年)
音楽文化集団ともしびの結成(1969年)
団結成後から1970年代前半の亀戸店
吉祥寺ともしび新店開店へ
ともしび新宿店再建・開店(1973年)
新しい時代の音楽文化
広がるともしびの活動
うたごえ喫茶のお客さん
ともしびらしさ
第III部 「歌声喫茶の灯消える!」報道地道に地方へ広がる(1970年前代半ば~80年頃)
ともしびを取り巻く環境の変化と多様な活動の展開
1982年の注目すべき公演
1980年代初めの団員たち
新宿店が念願の駅前進出(1984年)
亀戸店が小岩へ移転(1985年)
吉祥寺店をめぐる裁判闘争
座談会「ともしび30年のあゆみをふりかえって」(1986年)
上記内容は本書刊行時のものです。