版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
せとうち暮らし Vol.17 せとうち暮らし編集部(編) - 空海舎
.
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

せとうち暮らし Vol.17 (セトウチグラシ)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:空海舎
B5判
112ページ
並製
定価 917円+税
ISBN
978-4-908315-03-9   COPY
ISBN 13
9784908315039   COPY
ISBN 10h
4-908315-03-5   COPY
ISBN 10
4908315035   COPY
出版者記号
908315   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年12月
書店発売日
登録日
2015年11月20日
最終更新日
2016年1月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

瀬戸内発、「ローカル」にまなぶカルチャー&フィロソフィー・マガジン。誌面やデザインを全面リニューアルして、全国の書店で発売します!

特集は「パンを焼き、生きる人たち」。ほんとうの豊かさってなんだろう? その答えをさがして、豊島(香川)、大三島(愛媛)、そして宮島(広島)へ。今号では、瀬戸内の島に生きる、様々な人たちのパン作りを紹介すると同時に、ローカルな暮らしの新たな可能性についても考えます。

瀬戸内の医療についての新連載、「私は今日林檎の木を植える」がはじまります。そのほか、写真家・立木義浩さん、くるみの木・石村由起子さん、ライター・南陀楼綾繁さんも寄稿。
表紙の絵は、人気の絵本作家・画家のnakabanさんの作品です。

目次

特集 パンを焼き、生きる人たち
The bread is the medium

豊島へ。パンを探しに、人に会いに。(豊島・香川県)
 パン×アート てしまのまどと、パン祭り
 パン×家族 食卓。その真ん中に、パン。
 豊島のおいしいお店ガイド
 豊島めぐりマップ

おすすめの「島パン」教えてください!
造り酒屋がパン屋さんをはじめた理由け(小豆島・香川県)
せとうち島パンラボ(宮島・広島県)×(大三島・愛媛県)
パンのおともマーマレードのおはなし

南陀楼綾繁「渡船びいき」
写真家・立木義浩さんが旅した「せとうち暮らし」

She’s Seeds vol.01
瀬戸内からはじまる、美しい暮らしのすすめ
 奈良「くるみの木」の石村由起子さんに聞く 瀬戸内からはじまる元気美人のレシピ
 オリーヴとおいしい時間 瀬戸内のタコをつかって
 オリーヴと暮らす ベランダをオリーヴの森に
 オリーヴ健康科学研究所

SETOUCHI NEWS 
 瀬戸内の魅力を再発見「せとうちフォーラム2015」開催レポート

船大工探訪 第3回 木造船一筋に、65年(伯方島・愛媛県)

SETOUCHI NEWS 
 せとうちの恵みを五感で味わう EATBEAT! in 女木島( 女木島・香川県)

【連載】
山本政子「私は今日林檎の木を植える 第1回 海を渡る病院 済生丸」
宮脇慎太郎「TURTLE ISLAND STORIES VOL.06 人の意思が繋ぐ志の島、蘇りし瀬戸内のラピュータ(志々島・香川県)」
乗松真也「乗松めがね 第11回 紅葉の観光地・寒霞渓」
山下亜希子「旅するあっこの妄想?! 移住計画。 第6回 牛島(香川県)」
藤井佳之「なタ書評 第6回 ひとりの心を満たすのは旅先で集めた言葉のかけら」

せとみみ ~島と陸をつなぐみんなの口コミ情報~

前書きなど

パンを焼き、生きる人たち
The bread is the medium

島に向かうフェリーの売店に並ぶ、レトロなパッケージに包まれたふわふわのパン。
レモンや酒米など、島の恵みを使ったオリジナルのパン。
パン屋のない小さな島で、焼き釜から手作りした本格派のパン。
そんなパンのまわりには、いつもたくさんの笑顔があふれ、あたたかい空気が流れています。
都会で日々忙しく生きる人たちにも、ぜひ味わってほしい、瀬戸内のパン。
きっと心の栄養になるはずです。
今号では、瀬戸内に生きるさまざまな人たちのパン作りをご紹介すると同時に、パンを通して見えてくる、
瀬戸内の新たな可能性についても考えてみたいと思います。
単なる食べ物以上の「なにか」を秘めたパンと人の物語をお届けします。

上記内容は本書刊行時のものです。