版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
言葉と衣服 蘆田 裕史(著) - アダチプレス
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

言葉と衣服 (コトバトイフク)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六変形判
縦195mm 横127mm 厚さ17mm
重さ 280g
182ページ
上製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-908251-13-9   COPY
ISBN 13
9784908251139   COPY
ISBN 10h
4-908251-13-4   COPY
ISBN 10
4908251134   COPY
出版者記号
908251   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年2月22日
書店発売日
登録日
2020年12月11日
最終更新日
2024年2月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

私たちは生まれてからずっと、衣服とともに生活している。
それなのに、衣服を語る言葉が貧しいのはなぜだろう。
あいまいな用語が流通するファッションの世界に向き合い、
本書は「言葉の定義=批評のためのインフラ整備」を試みる。
ファッションをめぐる新たな思考が、この本からはじまる。

目次

はじめに
ファッションの定義/衣服について思考すること/なぜヒトは衣服を着はじめたのか/ファッション研究の現在/ファッションの三つの様態

第一章 ファッションデザインとは何か
ファッションとファッションデザイン/デザイン=外観なのか/デザインの方法論/ブランドのデザイン/システムのデザイン/二つの差異化/モノのデザイン

第二章 スタイルと装飾
シルエットで語られる歴史/様式と文体/衣服と言語の類似性/配置と構成/機能的な装飾

第三章 モダニズム再考
モダニズムとは装飾の排除なのか/ミニマリズム――反復と差異/美術におけるモダニズム――ジャンルの固有性/ボードレールとモダニティ/コム・デ・ギャルソンはアヴァンギャルドか?

第四章 衣服と身体
衣服をめぐるトラブル/第一の衣服としての身体/パレルゴンとしての衣服/潜在的身体としての衣服

おわりに

あとがき

前書きなど

本書「はじめに」より

本書が目指すのは、ファッションにまつわる言葉の定義である。と、言った途端にすぐさま註釈が必要となるのだが、実のところ「ファッション」という言葉の指示対象がそもそも明確ではない。それゆえ本章ではファッションがどのように定義――整理と言ったほうがよいかもしれない――されうるのかを検討する必要がある。もうひとつ本章で行いたいのは、衣服について思考することの意味の共有である。本書のベースになったテクストは、基本的には批評として書かれたものである。だが、それを下支えしているのはファッションに関するアカデミックな研究である。ファッション研究――近年、欧米ではファッション・スタディーズと呼ぶことが多くなっている――が現在どのような状況にあるのか、そこも議論しておかねばならないだろう。それによって、本書の射程がより明確になるはずである。

著者プロフィール

蘆田 裕史  (アシダ ヒロシ)  (

1978年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程単位取得退学。京都服飾文化研究財団アソシエイト・キュレーターなどを経て、現在、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部准教授、副学長。専門はファッション論。共著に『ファッションは語りはじめた――現代日本のファッション批評』(フィルムアート社、2011年)など、訳書にマリオ・ペルニオーラ『無機的なもののセックス・アピール』(共訳、平凡社、2012年)、アニェス・ロカモラ&アネケ・スメリク編『ファッションと哲学――16人の思想家から学ぶファッション論入門』(監訳、フィルムアート社、2018年)などがある。ファッションの批評誌『vanitas』(アダチプレス)編集委員、本と服の店「コトバトフク」の運営メンバーも務める。

上記内容は本書刊行時のものです。