版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
増補改訂 大学生のための体育講義 茗井 香保里(著/文 | 編集) - 推敲舎
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

増補改訂 大学生のための体育講義 (ゾウホカイテイ ダイガクセイノタメノタイイクコウギ) 増補改訂版 今日つくる未来・今日を生きる知恵 (キョウツクルミライ キョウヲイキルチエ)

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:推敲舎
B5判
94ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-908107-32-0   COPY
ISBN 13
9784908107320   COPY
ISBN 10h
4-908107-32-7   COPY
ISBN 10
4908107327   COPY
出版者記号
908107   COPY
Cコード
C1075  
1:教養 0:単行本 75:体育・スポーツ
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年3月
書店発売日
登録日
2022年3月21日
最終更新日
2022年3月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大学生の体育、座学で扱われる食、性、心の健康、またスポーツ傷害や熱中症の応急処置など、幅広く「健康」を扱っています。
同時に保育を学ぶ学生のために、乳幼児期の「健康」と「体育嫌い」「運動嫌い」問題を取り上げ、考え方や支援のあり方を解説。
小さいお子さんを子育て中のすべての方に知っておいてほしい内容となっています。

目次

目 次
 はじめに
 1. 現代社会と健康
 2. 食事と健康
 3. 心の健康と運動
 4. 青年期の性
 5. 運動と健康
 6. 体力について
 7. トレーニングの基礎理論
 8. スポーツ傷害と応急処置
 9.保育内容「健康」につなぐ体育
   I.「体育嫌い」をつくらないために
  II.乳幼児の体育とその支援のあり方

 資料出典一覧/引用・参考文献/コラム・調べてみよう!

著者プロフィール

茗井 香保里  (メイ カオリ)  (著/文 | 編集

[分担]第1・5章、コラム
東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。
田園調布学園大学教授。特定非営利活動法人あいファーム理事。
[研究分野]身体表現、幼児体育、健康教育。

北原 隆史  (キタハラ タカシ)  (著/文

[分担]第9章II
長野県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。東京教育専門学校校長。
[研究分野]幼児体育、野外教育。

塩崎 みづほ  (シオザキ ミヅホ)  (著/文

[分担]第4・8章
東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。秋草学園短期大学准教授。
[研究分野]舞踊教育学、体育科教育。

新戸 信之  (シンド ノブユキ)  (著/文

[分担]第9章I
神奈川県生まれ。日本大学大学院総合社会情報研究科修士課程修了。秋草学園短期大学講師、
公益財団法人才能開発教育研究財団 日本モンテッソーリ教育綜合研究所附属「子どもの家」講師、
木の下保育園幼児体育アドバイザー。
[研究分野]幼児体育、レクリエーション。

杉本 信  (スギモト シン)  (著/文

[分担]第3章
東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。帝京科学大学准教授。 
[研究分野] 体育心理学、発育発達。 

平山 素子  (ヒラヤマ モトコ)  (著/文

[分担]第2章
北海道生まれ。大妻女子大学大学院家政学研究科博士後期課程単位取得満期退学。秋草学園短期大学教授。 
[研究分野]子どもの栄養、食教育。

穐田 清  (アキタ キヨシ)  (著/文

[分担]第6・7章
東京都生まれ。東京学芸大学初等教育教員養成課程保健体育科卒業。東洋大学名誉教授。

旧版ISBN
9784908107313

上記内容は本書刊行時のものです。