版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
精神医療の現実 嶋田 和子(著) - 萬書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: JRC
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

精神医療の現実 (セイシンイリョウノゲンジツ) 処方薬依存からの再生の物語 (ショホウヤクイゾンカラノサイセイノモノガタリ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:萬書房
四六判
224ページ
並製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-907961-02-2   COPY
ISBN 13
9784907961022   COPY
ISBN 10h
4-907961-02-2   COPY
ISBN 10
4907961022   COPY
出版者記号
907961   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年11月
書店発売日
登録日
2014年10月22日
最終更新日
2018年10月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2015-04-04 図書新聞  2015/4/4号
評者: 萩原信彦(評論家)
2015-03-04 社会新報  2015/3/4号
2015-01-25 ふぇみん  2015/1/25号
2015-01-05 福祉新聞  2015年新春特別号
MORE
LESS

重版情報

2刷 出来予定日: 2018-10-10
MORE
LESS

紹介

2010年に開設したブログ(「精神医療の真実 聞かせてください、あなたの体験」を通し、わらをもつかむ思いで連絡をしてきた当事者や家族。彼らとのメールのやりとりから、処方薬依存の実態が浮き彫りに。薬を減らすことに決めたものの、離脱症状に七転八倒する人。あまりの苦しさに再服薬を決意する人。長年続いた多剤大量処方のため減薬すらできない人。離脱症状を乗り越えて断薬に至る人……。これら9のケースに学び、処方薬依存からの再生の道を探る。

目次

第一章 九年間の闘いからの脱出
 ケース1 千春さんの場合――夫からのメール
第二章 流行病としての双極性障害
 ケース2 マキさんの場合――うつ病治療一〇年
 ■コラム1 うつ病キャンペーンとセットで現れたSSRI現象の罪深さ
 ■コラム2 がっかりする抗うつ薬
 ■コラム3 病気じゃない人がいなくなる? DSMという診断基準
第三章 ベンゾ離脱症候群の罠
 ケース3 柳田さんの場合――服薬七年、アリ地獄からの脱出
 ■コラム4 ベンゾジアゼピン考
第四章 一気断薬はつらすぎる
 ケース4 諭史さんの場合――デパスの一気断薬による遷延性離脱症状
 ケース5 智子さんの場合――医師による一気断薬
 ■コラム5 やっぱり「電パチ」はあかん
第五章 難治性統合失調症という医原病
 ケース6 由美子さんの場合――「薬は何を飲みたいですか」
 ケース7 祐介さんの場合――母親からのメール
 ケース8 早苗さんの場合――父親からのメール
 ■コラム6 マーティン・ハロウの統合失調症の長期転帰に関する研究
第六章 再生の物語
 ケース9 山路さんの場合――数々の薬害を乗り越えて

前書きなど

「本書に登場してくれた人たちは、離脱症状という苦しみを乗り越え、あるいはいまだそのただなかで闘いつづけながらも、自分の体験が少しでも他の人の役に立つならと、取材を快く引き受けてくれた人たちである。彼、彼女たちにこの場を借りてお礼を述べるとともに、せめて、彼、彼女たちが、精神医療で失うことになってしまった人生の時間を、取り戻せないにしても、その体験から何らかの益を引き出すことができるようにと願っている。
 そして、本書が、これから減薬を試みる人たちに、小さいながらも、勇気と確信を与えるものとなることを。」(まえがきより)

著者プロフィール

嶋田 和子  (シマダ カズコ)  (

1958年生まれ。早稲田大学卒業。1987年からフリーのライター。2010年6月にブログ「精神医療の真実 聞かせてください、あなたの体験」を立ち上げて体験談を募る。
主著:『私たちが、生きること』(ありのまま舎編、新潮社)、『大きな森の小さな「物語」――ハンセン病だった人たちとの十八年』(文芸社)、『ルポ精神医療につながれる子どもたち』(彩流社)。

上記内容は本書刊行時のものです。