版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
世界遺産の50年 松浦 晃一郎(著) - ブックエンド
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

世界遺産の50年 (セカイイサンノゴジュウネン) 文化の多様性と日本の役割 (ブンカノタヨウセイトニホンノヤクワリ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ22mm
重さ 470g
264ページ
上製
価格 2,300円+税
ISBN
978-4-907083-78-6   COPY
ISBN 13
9784907083786   COPY
ISBN 10h
4-907083-78-5   COPY
ISBN 10
4907083785   COPY
出版者記号
907083   COPY
Cコード
C0040  
0:一般 0:単行本 40:自然科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年10月10日
書店発売日
登録日
2022年9月20日
最終更新日
2022年10月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-01-21 毎日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

★この書籍の小売店頭価格は、2,300円+税です。

世界遺産はどのようにして決まるのか? 世界遺産条約採択から50年、日本の条約批准から30年を節目に、ユネスコ第8代事務局長として世界遺産政策を牽引してきた松浦晃一郎氏をはじめ、日本の自然遺産、文化遺産登録に深く関わってきた4人が、それぞれの立場から世界遺産の現在とこれまで、そしてこれからを論じた一冊。世界遺産をめぐる日本と世界の動きにさまざまなかたちで関わってきたメンバーによる貴重な証言には、初めて語られる内容も多く、世界遺産ファンには必読の書。

目次

目次

世界遺産条約50年の歩み
松浦晃一郎

日本の文化遺産の30年──世界の潮流の中で
暫定一覧表の改訂を中心に
西村幸夫

日本の自然遺産2022年
岩槻邦男

世界遺産と「日本の文化論」
五十嵐敬喜

座談会 日本の世界遺産の歴史と未来像 文化の多様性と日本の役割
松浦晃一郎・岩槻邦男・五十嵐敬喜・西村幸夫

世界遺産関連年表/用語解説
藤岡麻理子

前書きなど

2022年は、1972年にユネスコの締約国会議において世界遺産条約が採択されてから50年、さらに日本が1992年に世界遺産条約を批准して30年という節目の年である。この記念すべき機会に、世界遺産に直接間接に関わりの深い松浦晃一郎(第八代ユネスコ事務局長)をはじめとする4名が、それぞれの立場から世界遺産の現在とこれまで、そしてこれからを論じたのが本書である。
 ユネスコ事務局長として、あるいは日本の世界自然遺産候補地に関する検討会座長として、あるいは稼働資産を含む産業遺産に関する有識者会議メンバーとして、あるいは日本イコモス国内委員会の委員長として、そしてなによりも公正で独立したひとりの専門家として、世界遺産をめぐる日本と世界の動きにさまざまなかたちで関わってきたメンバーによる、それぞれの立場における現時点での証言でもある。
 本書はまた、自然と文化を統合し文化の多様性を称揚する今後の世界遺産へ向けたエールでもある。本書のさまざまな論点が、世界遺産システムのさらなる前進・深化に寄与することを願いつつ。(「まえがき」より)

版元から一言

世界遺産をめぐる日本と世界の動きにさまざまなかたちで関わってきたメンバーによる貴重な証言には、初めて語られる内容も多く、世界遺産ファンには必読の一冊、図書館の蔵書にも!

著者プロフィール

松浦 晃一郎  (マツウラ コウイチロウ)  (

松浦晃一郎:1937年生まれ、山口県出身。外務省入省後、経済協力局長、北米局長、外務審議官を経て94 年より駐仏大使。98 年世界遺産委員会議長、99 年にアジア初となる第8代ユネスコ事務局長に就任。著書に『アジアから初のユネスコ事務局長』(日本経済新聞出版)、『世界遺産:ユネスコ事務局長は訴える』(講談社)など。

岩槻 邦男  (イワツキ クニオ)  (著/文

岩槻邦男:1934 年兵庫県生まれ。兵庫県立人と自然の博物館名誉館長。日本植物学会会長、国際植物園連合会長、日本ユネスコ国内委員などを歴任。94 年日本学士院エジンバラ公賞受賞。2007年文化功労者。16年コスモス国際賞受賞。著書に『生命系』(岩波書店)、『ナチュラルヒストリー』(東大出版会)など。

五十嵐 敬喜  (イガラシ タカヨシ)  (著/文

五十嵐敬喜:1944 年山形県生まれ。法政大学名誉教授、日本景観学会前会長、弁護士、元内閣官房参与。「美しい都市」をキーワードに、住民本位の都市計画のありかたを提唱。神奈川県真鶴町の「美の条例」制定など、全国の自治体や住民運動を支援する。著書に『世界遺産ユネスコ精神 平泉・鎌倉・四国遍路』(編著、公人の友社)など。

西村 幸夫  (ニシムラ ユキオ)  (著/文

西村幸夫:1952 年、福岡市生まれ。國學院大学教授、東京大学名誉教授、日本イコモス国内委員会前委員長。専門は都市計画。著書に『都市から学んだ10のこと』(学芸出版)、『西村幸夫 文化・観光論ノート』(鹿島出版会)、『県都物語』(有斐閣)、『世界文化遺産の思想』(共著、東大出版会)など。

藤岡 麻理子  (フジオカ マリコ)  (著/文

藤岡麻理子:1981年東京都生まれ。國學院大学准教授。筑波大学大学院修了。政策研究大学院大学研究助手、横浜市立大学グローバル都市協力研究センター特任助教等を経て、2021年4月より現職。専門は文化遺産学、歴史的環境保全。

上記内容は本書刊行時のものです。