書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
仕事文脈 vol.9
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2016年11月
- 書店発売日
- 2016年11月29日
- 登録日
- 2016年11月4日
- 最終更新日
- 2016年12月25日
紹介
ごはんを仕事にしてる人、仕事する人のごはん、あるいは「食うために働く」「そんな仕事で食べられるのか」という物言い。こだわっても、気にしなくても、毎日食べる「ごはん」から考えてみた仕事のいろいろです。
目次
特集 ごはんと仕事
コッコたちのことについて。 河本順子
小さなベジ屋のワークシェアの話 小田晶房
ごはん、マイウェイ 編集部
発酵と培養のリズム 盆踊りは灯をともしに行く役目 小林野渉
ブラックニッカ日々 スズキナオ
ルポ・BAR「半年」のママになってみた 丹野未雪
子ども食堂に行ってみた「油揚げ」と「桜本こども食堂」 小林野渉+編集部
ブリトー・川崎・クラフトビール・ポートランド and more 小林野渉
ごはんで見つめるきれいごと 新保あずさ
食事と生き恥 餅井アンナ
腹弱 辻本力
シカ人間の精神―危機のときほど、遊んでしまえ 栗原康
#ごはんと仕事
連載
仕事回文 杉野あずさ・里鵜ミリン
【新連載】 虹色眼鏡 チサ
バンクーバーと仕事・ 人生の手札 太田明日香
これも仕事だ!日記・ 南陀楼綾繁
あちこちふらふら・お仕事放浪記・ まきせ記子
文脈本屋さん・ 千駄木往来堂書店
無職の父と田舎の未来・ 文化のための「食っていく」コストと、プラットフォームについて。さのかずや
わけられない仕事と生活 宮川真紀
前書きなど
ごはんを仕事にしてる人、仕事する人のごはん、はたらかないで食べてる人。
ものすごくこだわっても、全然気にしなくても、みんなごはんは食べる。
あるいは「食うために働く」「そんな仕事で食べられるのか」という物言いにちょっと立ち止まってみたり。食べることから考えてみた仕事のいろいろ。
上記内容は本書刊行時のものです。