..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
食育の本 新版「食育」のすべてがわかる!
発行:キラジェンヌ
B5変型判
200ページ
定価
1,800 円+税
1,980 円(税込)
- 初版年月日
- 2017年7月20日
- 書店発売日
- 2017年7月20日
- 登録日
- 2024年1月24日
- 最終更新日
- 2024年1月24日
紹介
食育がわかる決定・保存版!
食の安心・安全をになうのは食育だ!
この10年で全国津々浦々、各地で草の根活動として食育は広がってきました。
そしてこれからの5年、10年、もっと加速度がついて広がります。
それは日本だけでなく世界に広がっていきます。
その基本となる考え方や実践ノウハウがこの一冊に詰まっています。
【食育の3本柱】
共食力/選食力/地球の食を考える
食育は食べ方の教育です。
2005年6月、「食育基本法」が誕生しました。
これは日本の教育の3本柱といわれる「知育」「徳育」「体育」に「食育」が加えられ、
学校教育としても成立したことを意味しています。
しかし、なぜ学校教育に「食育」を加えなければならなかったのでしょうか。
箸が上手に使えない。
孤食や偏った食生活、食物アレルギーや生活習慣病の増加、
さらに家庭の味(おふくろの味)を知らない子どもが増えました。
核家族世帯が8割を超え、食卓などでの家庭教育の担い手であった祖父母がいなくなり、
家族の風習や礼儀作法の伝承が欠落してきたからだと私は思っています。
ここに「食育」を法律にまでしなければならない現代日本の社会事情があります。
そしてこれは日本のこれからの食文化に大きな影響を与えます。
服部幸應
上記内容は本書刊行時のものです。