書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
ドイツ赤軍 Ⅰ 1970-1972
原書: Rote Armee Fraktion
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2025年4月10日
- 書店発売日
- 2025年3月28日
- 登録日
- 2025年2月14日
- 最終更新日
- 2025年3月29日
紹介
世界を震撼させた組織は何を主張していたか
「バーダー=マインホーフ」グループとしても知られる第1世代のドイツ赤軍(RAF)。
反帝国主義、反資本主義を掲げ、国家や米軍、企業などへの武装闘争をくり広げながらも、市民から広範に支持され、「人民の海を泳ぐ」ことができたのはなぜか。
かれらの思想を明らかにすべく、公表された文書やビラを集成(日本版は全3巻)。第1巻は、60年代後半の組織結成にいたる前史から、72年「黒い九月」によるミュンヒェン・オリンピック闘争に関する声明までを収録。
目次
前書き
前史に関する覚書
序論 一九七〇年から一九七二年
赤軍の建設―アンドレーアス・バーダー解放に関する声明
都市ゲリラ構想
西ヨーロッパの武装闘争について
人民に奉仕する―都市ゲリラと階級闘争
〔五月攻勢〕
フランクフルト・アム・マイン米陸軍指令部への攻撃
アウクスブルクおよびミュンヒェンにおける攻撃
カールスルーエにおける連邦裁判所判事ブッデンベルクへの攻撃
ハンブルク・シュプリンガー社屋への爆弾攻撃
ハイデルベルク・アメリカ陸軍欧州司令部への爆弾攻撃
フランクフルト赤色救援会ティーチインの録音テープ記録
ミュンヒェン・オリンピックでの《黒い九月》の行動―反帝国主義闘争の戦略について
訳者あとがき
略号一覧
RAF関連年表
前書きなど
革命には最高原理がある。人民の力を発揮・維持し、敵の力を破壊することだ。これによって赤軍の戦略と戦術は定められている。〔…〕人民の武装集団が《海中の魚のように人民の海で泳ぐ》のに応じて、人民の敵はこの大衆の海に溺死してゆくだろう。この過程で人民は己の力を発見し、この力をより意識的に使用するだろう、人民は軛から、搾取社会の法規への服従から脱するだろう。
――「西ヨーロッパの武装闘争について」より
上記内容は本書刊行時のものです。