版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
畫下遊楽 全二巻 奥平 俊六(著) - 藝華書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 八木
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

畫下遊楽 全二巻 (ガカユウラク)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:藝華書院
菊判
縦218mm 横152mm 厚さ86mm
重さ 2400g
1530ページ
並製
価格 20,000円+税
ISBN
978-4-904706-07-7   COPY
ISBN 13
9784904706077   COPY
ISBN 10h
4-904706-07-2   COPY
ISBN 10
4904706072   COPY
出版者記号
904706   COPY
Cコード
C3070  
3:専門 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年3月
書店発売日
登録日
2018年4月16日
最終更新日
2018年6月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

畫下遊楽(一)奥平俊六美術史論集
琳派・狩野派・風俗画をはじめとする近世絵画から現代のアウトサイダーアートまで日本美術史研究に新たな視座を拓く著作集

畫下遊楽(二)奥平俊六先生退職記念論文集
大阪大学で教えた二十八名による論文集

目次

畫下遊楽(一)
1.彦根屏風について― <鏡像関係> と <画中画> の問題を中心に―
2.文使い図攷―プリンストン大学付属美術館所蔵『文使い図』を中心に―
3.うしろ姿の「かぶき者」
4.在允白(呉春)筆「四暢図」
5.金地と黒白 近世絵画の背地表現
6.遊楽図二題「清水寺遊楽図」・「春秋遊楽図」
7.狩野山雪筆「洛外図」について
8.狩野探幽筆「春日若宮御祭図屏風」
9.四乗河原納涼図
10.「山楽山雪山水帖」について
11.縁先の美人 寛文美人図の一姿型をめぐって
12.加藤文麗と野々村信武
13.蕪村の金屏・銀屏
14.ミヤコの残像 上杉家本「洛中洛外図」
15.風流踊を描く絵画
16.宗達の引用法 水墨画を中心に
17.光琳「夢」模様
18.金閣寺の遊楽
19.風俗画における群像表現 主題としての群衆
20.美人と犬
21.日本の絵画と中国の絵画
22.不思議な聖者たち 布袋・蜆子・陳摶
23.伊藤若冲筆「鶏図」
24.コミュニティ・アート美術部門の活動 アウトサイダー・アートをめぐって
25.自閉症の人はなぜ電車が好きなのか―絵画作品を手がかりに―
26.江阿弥と若冲
27.愛の扇面―「南禅寺扇麺屏風」をめぐって―
28.書と画が交わるところ―「鶴下絵」と「鹿下絵」の金銀泥―
フリーア美術館「宗達―創造の波―」展作品解説
29.実相院の襖絵について
30.美術史の周辺から

著者プロフィール

奥平 俊六  (オクダイラシュンロク)  (

1953年愛媛県に生まれる。東京大学文学部卒、同大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学。国華社研究員、大阪府立大学総合科学部専任講師、大阪大学文学部助教授を経て教授。
京都国立博物館研究員、大和文華館評議員など。
著書:『屏風をひらくとき』(阪大出版会)、『俵屋宗達』(新潮社)、『舟大本・洛中洛外図――町のにぎわいが聞こえる』(小学館)、『彦根屏風――無言劇の演出』(平凡社)、『新編名宝日本の美術25 洛中洛外図と南蛮屏風』(小学館)、『懐徳堂ゆかりの絵画 』(編共著、阪大出版会)、『桃山時代の美術』(編共著、東京美術)、『琳派美術館2 光琳と上方琳派』(編共著、集英社)など

上記内容は本書刊行時のものです。