版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
チベット密教図説マンダラ瞑想法 ツルティム・ケサン(著) - ビイング・ネット・プレス
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

チベット密教図説マンダラ瞑想法 (チベットミッキョウズセツマンダラメイソウホウ) 増補版

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
並製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-904117-93-4   COPY
ISBN 13
9784904117934   COPY
ISBN 10h
4-904117-93-X   COPY
ISBN 10
490411793X   COPY
出版者記号
904117   COPY
Cコード
C0011  
0:一般 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年4月
書店発売日
登録日
2013年3月13日
最終更新日
2024年8月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

3刷 出来予定日: 2023-11-15
MORE
LESS

紹介

チベット密教の本格的な瞑想法を可能な限り正確に、しかもわかりやすく解き明かす書物。
豊富な図版と的確な解説が、修行法の詳細を、あたかもラマ(師)から実際に、手取り足取り指導してもらっているように理解できるはず。

目次

密教瞑想法・基礎編
なぜ瞑想を行うのか
 瞑想とは何なのか/仏教瞑想の基本__止と観/「空性の智」の体験/さまざまな身体技法--「寂静の道」と昂進の道」/用語について
瞑想法のいろいろ
 常住坐臥すべて瞑想/生起次第(生成のプロセス)と究竟次第(完成のプロセス)/マンダラ瞑想法/成就法
ナーローの六法
【マンダラの決まり】
チベット密教がかかえる難題__性的ヨーガ
現代における密教瞑想法の実践とは
現代日本で開示する意味【種字】
瞑想を行う準備
 瞑想を実践する心身の条件/瞑想の階梯/メンタル・トレーニングではない
瞑想用具について
【印契(ムドラー)】
月輪観と阿字観
密教瞑想法・実践編1「阿しゅく三十二尊マンダラ瞑想法」
阿しゅく三十二尊マンダラ瞑想法
マンダラ瞑想法の実践過程
マンダラ瞑想と心身浄化
密教瞑想法・実践編2「ヤマーンタカ成就法」
成就法とは
ヤマーンタカとは何か
ヤマーンタカ成就法の実践過程
初加行三摩地
マンダラ最勝王三摩地
羯摩最勝王三摩地
方法
日常の過ごし方について
密教瞑想法・実践編3「ナーローの六法」
ナーローの六法とは何か
金剛薩たの瞑想と念誦
菩提心をかためる
修行に伴う心身の危険
チャンダーリーの火
生命エネルギーをアヴァドゥーティに入れ、とどめ、溶融する方法
息を止める得失
兆候のあらわれ方とチャンダーリーの火の燃やし方
菩提心を溶融して四歓喜を生成する方法
倶生の智恵を瞑想する方法
マハームドラーによる瞑想について
ポワ
密教瞑想法・実践編4 日常の瞑想
食事の瞑想
身体を壮健にさせる瞑想
あとがき
種字一覧
図版出典一覧
索引
用語索引/ホトケ索引/法具索引

版元から一言

今回、増補版になって、新たに巻頭カラー8ページが増ページ。
14~15世紀のチベットのマンダラに描かれたヤマーンタカ、チャクラサンヴァラ、大日如来、阿閦如来などの貴重な仏の図像を掲載。

上記内容は本書刊行時のものです。