版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
『神を超えよ!仏を超えよ! -積 哲夫の言葉-』 積 哲夫(著/文) - TAO LAB BOOKS
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 買い切り

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

『神を超えよ!仏を超えよ! -積 哲夫の言葉-』 (カミヲコエヨ ホトケヲコエヨ セキテツオノコトバ イチノマキ) 巻次:【一の巻】

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:TAO LAB BOOKS
新書判
縦175mm 横118mm 厚さ18mm
432ページ
上製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-903916-05-7   COPY
ISBN 13
9784903916057   COPY
ISBN 10h
4-903916-05-7   COPY
ISBN 10
4903916057   COPY
出版者記号
903916   COPY
Cコード
C0210  
0:一般 2:新書 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年8月15日
書店発売日
登録日
2022年8月9日
最終更新日
2023年3月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

著者 積哲夫より:
この『神を超えよ、仏を超えよ』という対談は、二千二十二年二月二十三日に起きた島道鉱泉での大雪崩によってこの世を去ったペンネーム、何田匡史氏との長年に渡るネット上での公開原稿のうち、最初の頃の七十一回分を一冊にした、「シン・ショ」シリーズの第二弾となるものです。

質問者の何田氏は、「自分はどこから来て、どこへ行くのか」「人生が苦しみに満ちているのはなぜか」ということを、幼少の頃から考え続け、精神学に出会い、学びながら、対談者として成長しました。ブッダもイエスも人間だったという立場から、精神活動の目的が、神を超え、仏を超えて、宇宙の真理に近づくことだということに気付く道が、この会話の中に示されています。

何田匡史氏は、死後の世界に行き、そこがすでに死人に口なしの世界ではなく、「最後の審判」の扉をくぐる前に、もうひとはたらきすることのできる、シンレイカイに変容していることを知りました。その新しく生まれた、かつてのあの世に、人間がコンタクトできる時代のために、シンレイカイの案内人として、天が召したもの、といえばいいのでしょうか。この対談の波動が分るようになった人間には、シンレイカイの扉の向こうにある何田匡史の意識とのリンクが生じるかもしれません。

目次:
【まえがき】能登はるみ

第一章 たましいの覚醒について

第二章 日本人の覚醒について

第三章 日本史からの覚醒について

第四章 精神エネルギーと人生のテーマについて

第五章 宇宙と精神エネルギーについて

第六章 生命と人間の生きる目的について

第七章 精神学は人間学ということについて

【あとがき】 死後の何田匡史についての報告

【解 説 】 日 戸 乃 子

出版者 白澤 秀樹より:
「日本語脳シン・ショ」第二弾をお送りいたします。
積さんと何田さんとの対話~読者の方がどう思われるか?興味津々です。精神学とは新たな宗教なのか、そうではないのか?タイトルが示すことが腑に落ちるのか、そうではないのか?二人の会話から日本語脳パターン認識系の論理回路を使い、自らのブレインで消化してみて下さい。

聞き手の何田匡史さん…運命というか天の計らいか、この2月、歴史に残る大きな雪崩れに巻き込まれ、この書籍の完成を見ること叶わず、肉体から突然、 離れることとなりました。
そんなアクシデントも起こり、一時期、この出版も危ぶまれたのですが、関係各位の想いと協力により出版に漕ぎ着けました。有り難いことです。

本文にも書かれておりますが、生前の彼は死後の世界「死んだら?」というコトをずっと考えて生きていました。その彼がシン・レイカイより「死んでも!」という情報をどのように今後、伝えてくれるのか?楽しみです。

この著作を肉体を離れた何田さんに届け、捧げます。
合掌

目次

【まえがき】能登はるみ

第一章 たましいの覚醒について

第二章 日本人の覚醒について

第三章 日本史からの覚醒について

第四章 精神エネルギーと人生のテーマについて

第五章 宇宙と精神エネルギーについて

第六章 生命と人間の生きる目的について

第七章 精神学は人間学ということについて

【あとがき】 死後の何田匡史についての報告

【解 説 】 日 戸 乃 子

著者プロフィール

積 哲夫  (セキテツオ)  (著/文

積 哲夫
1951年生まれ 精神学協会 会長

聞き手 何田 匡史  (キキテ ナンダマサフミ)  (著/文

何田 匡史
1967年京都生まれ。大手電機メーカーに勤務後、太陽光発電の仕事に就く。
2021年、島道鉱泉を継ぐために新潟へ移住。2022 年2月、雪崩にて死去。 「光使・何田匡史」として送り出され、現在は「ナンダ師」として働く。

上記内容は本書刊行時のものです。