版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
世界の秘境を訪ねて 中嶋 寛(著) - 三重大学出版会
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

世界の秘境を訪ねて (セカイノヒキョウヲタズネテ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
並製
定価 1,600 円+税   1,760 円(税込)
ISBN
978-4-903866-42-0   COPY
ISBN 13
9784903866420   COPY
ISBN 10h
4-903866-42-4   COPY
ISBN 10
4903866424   COPY
出版者記号
903866   COPY
Cコード
C1026  
1:教養 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年3月1日
書店発売日
登録日
2018年2月20日
最終更新日
2021年4月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

序 文
第一章 パタゴニアの旅
第二章 アウヤンテプイ(ベネズエラ)を訪ねて
第三章 ベンガルトラを求めて
第四章 小笠原諸島を訪ねて
第五章 ボリビヤにアマゾン源流域とウユニ塩湖を訪ねて
第六章 幻の鳥ケツァールを求めてー中米コスタリカ自然紀行
第七章 ジャカランダの花見
第八章 パンタナールにジャガーを求めて
第九章 ピレネー山脈の白眉ガバルニー圏谷とバスク地方の
美食を訪ねて

前書きなど

本書は未踏の秘境の冒険記録ではない。ツアーでも行ける辺境の動植物の観察記録である。

版元から一言

 中世以前、庶民の行動は食料調達が可能な40キロ行動圏の中で行われた。海でとれた魚介を腐らぬママで自宅に持ち帰るには時速五キロで歩いて往復で8時間が限度だったからである。ところが、「旅」という字は、違っていた。旗を立て異国に進軍する兵士達から始まる此の字は兵隊に適っていた。彼らは集団で行進し、宿営地を選んで幕舎を設営し、食料を収奪してキャンプに運んだ。外敵からおまえ達を守るという口実で定住し、キャンプ地を「幕府」と呼ぶ荒くれ者さえ現れて来た。
 一方、「訪」ねるという字は、言を凡(広くする)意で原義は神の声を聞くことをいう。神の声はあまねく広いので、荒野に出たキリストや仏陀やマホメットが「旅行者」であることはなかった。グランド・ツーリズムの現在、「旅行者」と「訪問者」とは混在して動いている。しかし特に秘境においては、人は非力になり、否応なく「訪問者」になる他はない。その分、秘境を観察する人になることは楽々と出来るし、辺境の山河にいやされることはもっとたやすい。

著者プロフィール

中嶋 寛  (ナカジマ ヒロシ)  (

三重県立総合医療センター医長

上記内容は本書刊行時のものです。