版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
植民地朝鮮の警察と民衆世界 1894-1919 愼 蒼宇(著) - 有志舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

植民地朝鮮の警察と民衆世界 1894-1919 (ショクミンチチョウセンノケイサツトミンシュウセカイ) 「近代」と「伝統」をめぐる政治文化 (キンダイトデントウヲメグルセイジブンカ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:有志舎
A5判
368ページ
上製
定価 6,200円+税
ISBN
978-4-903426-18-1   COPY
ISBN 13
9784903426181   COPY
ISBN 10h
4-903426-18-1   COPY
ISBN 10
4903426181   COPY
出版者記号
903426   COPY
Cコード
C3022  
3:専門 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2008年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2010年8月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

植民地下の朝鮮で、日本が警察を通じて持ち込もうとした「近代化」は果たしてどれだけ受容されたのか?本書は朝鮮王朝末期から韓国併合、武断政治へと向かう時代の朝鮮社会を舞台に、警察と民衆との関係を政治文化史の視点から解明し、朝鮮民衆と「近代」とのせめぎ合いの姿を描き出す。新時代の植民地研究と民衆史の展開が、今ここから始まる。

目次

序 章 朝鮮における警察支配と民衆――課題と方法
第一章 朝鮮王朝末期における「警察」体系の形成               
第二章 甲午改革における警察改革
第三章 大韓帝国の警察支配                              
第四章 末端警察と民衆の政治文化
第五章 朝鮮植民地化過程における警察と民衆
第六章 義兵戦争と憲兵補助員制度の確立
第七章 「無頼」と「倡義」のあいだ
第八章 武断政治と憲兵補助員・巡査補
終 章 警察官のなかの「徳治」と「武断」

著者プロフィール

愼 蒼宇  (シンチャンウ)  (

1970年生まれ。現在、千葉大学・都留文科大学非常勤講師

上記内容は本書刊行時のものです。