版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
山本有三記念館 東京・三鷹市 初田 亨(文) - バナナブックス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

山本有三記念館 東京・三鷹市 (ヤマモトユウゾウキネンカン トウキョウミタカシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
55ページ
並製
定価 1,333円+税
ISBN
978-4-902930-21-4   COPY
ISBN 13
9784902930214   COPY
ISBN 10h
4-902930-21-8   COPY
ISBN 10
4902930218   COPY
出版者記号
902930   COPY
Cコード
C3352  
3:専門 3:全集・双書 52:建築
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2008年10月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2022年7月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大正期の洋風住宅を知るうえで価値ある貴重な建物。1926年に清田龍之介により建てられた。1936年4月より山本有三が住み、この家で代表作である『路傍の石』などの小説や戯曲『米百俵』を発表した。1996年11月、「山本有三記念館」として開館。

山本有三(本名・勇造)略歴
1887年(明治20年)7月、栃木県栃木町(現・栃木市)に生まれる。高等小学校を卒業後、東京の呉服店に丁稚奉公に出される。翌年、郷里に帰り生家の呉服商を手伝うが、その後上京し、19歳で東京中学校の五年級に編入する。紆余曲折を経て、1915年(大正4年)には東京帝国大学独逸文学科を卒業する。1920年(大正9年)に「命の冠」で劇作家として出発する。「嬰児殺し」「坂崎出羽守」「女人哀詞」などで、新劇の基礎を築いたひとりである。
1926年(昭和元年)に最初の長編小説「生きとし生けるもの」を朝日新聞に連載する。以後、「波」「女の一生」「真実一路」など話題作を次々と発表する。戦前の三鷹時代に書かれた代表作「路傍の石」は、現在もロングセラーを続けている。また、「日本小国民文庫」の編集や国語教科書の編集・監修でも知られる。1946年(昭和21年)から1953年(昭和28年)までは、貴族院議員、参議院議員を勤め、文化委員長を歴任する。平易な国語の実現にも尽力した。1958年(昭和33年)に、三鷹市名誉市民に推される。1965年(昭和40年)には、文化勲章を授与される。「濁流 雑談:近衛文麿」を朝日新聞に連載中の1974年(昭和49年)1月、86歳で死去。

目次

山本有三邸の歴史
建物の概要
中流住宅へ拡がっていく洋風化の流れ
大きく展開した昭和戦前の建物
椅子式の生活と住宅の変化
三鷹市山本有三記念館の紹介
山本有三の住んだ家

著者プロフィール

初田 亨  (ハツダ トオル)  (

初田 亨(ハツダ トオル) 1947年東京生まれ。工学院大学建築学科卒業。工学博士(東京大学・論文)。現在、工学院大学教授。著書に『東京 都市の明治』(ちくま学芸文庫)、『繁華街の近代』(東京大学出版会)ほか多数。

上記内容は本書刊行時のものです。