.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
直接取引:
なし
武道の心
発行:アイオーエム
A5
縦210mm
横148mm
厚さ5mm
重さ 126g
72ページ
並製
定価
700円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2005年11月25日
- 書店発売日
- 2005年11月25日
- 登録日
- 2010年2月18日
- 最終更新日
- 2020年1月9日
紹介
国士舘大学体育学部武道学科開設4周年を記念して開催された講演・シンポジウムの記録。剣道や柔道など武道の各分野の第一人者が武道の精神、武道の「こころ」をテーマに語る。
目次
武道精神の探求(村田直樹・講道館図書資料部長)
嘉納治五郎という青年
柔道の究極の目的
世界に広がる柔道
現代社会における武術とは
生涯体育としての柔道 ほか
シンポジウム 武道の心
(パネリスト 千葉仁・警視庁剣道主席師範 藤猪省太・天理大学教授 角正武・福岡教育大学教授 村上清・全日本柔道連盟強化課長 本村清人・東京女子体育大学教授 コーディネーター 時本識資・国士舘大学教授)
武道の「心」と技術
「剣道の技と心」
「柔道選手の目指すもの」
「期待される武道の指導者像」
「愛好者50万人のフランス柔道」
「武道教育の課題」
「武道」と「スポーツ」
ガッツポーズの是非
ルール、地域差にみる武道のあり方
武道の心とは?
前書きなど
<はじめにより抜粋>このシンポジウムは、武道学科開設4周年を記念しての開催です。剣道や柔道といった武道各分野の第一人者の方々にご登壇をいただきました。ご登壇の皆様には、武道の「精神」、そして「こころ」をテーマに、それぞれの立場から貴重なご意見を頂戴するとともに、これからの武道について大いに論じていただきました。
版元から一言
武道の持つ豊かな精神性や人間性は、複雑でさまざまな問題が発生し混迷する現代社会に生きる人々に大きな支えとなることが熱く語られています。
関連リンク
上記内容は本書刊行時のものです。