書店員向け情報 HELP
在庫ステータス
取引情報
OPJリエゾン 2020年 夏号
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2020年7月3日
- 登録日
- 2020年6月1日
- 最終更新日
- 2022年7月25日
紹介
新型コロナウイルス感染拡大の影響について、緊急アンケート実施!!
新型コロナウイルス感染拡大によって、外出を控える高齢者が増え、その体力・筋力の低下が問題となっています。
そこで、メディカルスタッフや医師に緊急アンケートを行い、来所しなくなった患者へどのような対応・対策をしているか、高齢者の運動機能を低下させないために今ほしい情報は何かなど現場の声を聞きました。
そして、高齢者の運動機能が落ち、転倒、骨折とならないよう、生活不活発病を防ぐために行いたい、運動指導のポイントについてお伝えします。
目次
【巻頭PHOTOレポート】
埼玉慈恵病院
【特集】
今こそ運動指導――高齢者の生活不活発病を防ぐ◎石橋英明
1 緊急アンケート実施:コロナ禍での運動指導どうしてる?
2 こんなときこそ、運動機能を維持することの大切さを伝えよう!(石橋英明)
3 家庭で運動してもらうための指導(新井智之)
【TOPIC】
「日本人の食事摂取基準2020年版」どこが変わった?(桒原晶子、田中 清)
【REPORT】
福祉住環境コーディネーターが見た、危険な盲点とは
【連載】
・リエゾン通信[No.02]
千葉県骨粗鬆症マネージャー連携協議会
・運動器をじょうぶにする栄養指導 第17回
免疫機能を高める たんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維が要◎成田美紀
・運動指導 手がかり足がかり 第17回
高齢者向け運動教室を開こう2 見やすく、聞きやすく、わかりやすく◎松井 浩
・地域を支える!健康サポート薬局 第17回
コロナ災禍でみえてきた健康サポート薬局の可能性◎宮原富士子
・薬剤師でなくても知っておきたい薬の話 第10回
運動器に影響を与える薬-2 骨はだいじょうぶ?
――関節リウマチ、糖尿病などの治療薬◎荒井國三
・管理栄養士が本当に伝えたい栄養の話 第8回
食事療法 基本のキ-4 生体リズムを考えた栄養◎坂本香織
【骨粗鬆症財団の啓発活動】
上記内容は本書刊行時のものです。