版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ラブ・ゼネレーション 早川義夫(著/文) - 文遊社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中
直接取引: あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ラブ・ゼネレーション (ラブ・ゼネレーション)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:文遊社
4-6
上製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-89257-071-1   COPY
ISBN 13
9784892570711   COPY
ISBN 10h
4-89257-071-0   COPY
ISBN 10
4892570710   COPY
出版者記号
89257   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年12月
書店発売日
登録日
2011年12月21日
最終更新日
2011年12月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2012-04-22 東京新聞/中日新聞
MORE
LESS

紹介

1968-1972、早川義夫の音楽エッセイ!

リーダーとしてジャックスを率いていた時期から解散、ソロ活動、URCのディレクターを経て音楽活動を一時休止するまでの期間にあたる1968年から1972年にかけて、ミュージシャン早川義夫が綴ったエッセイ集です。

「歌とは何か」について若き日の早川義夫が論じた文章、高田渡、岡林信康、はっぴいえんど等フォークムーブメントのアーティストについてのシャープな批評などを含む本書は、平易な文体で書かれた親しみやすい本であるにもかかわらず、早川義夫による唯一の骨太な音楽論でもあります。

ジャックス解散の真相を明らかにする単行本未収録のエッセイをあらたに追加した話題の一冊です。早川のファンに限らず、音楽ファン、いま音楽を志す者すべてを鼓舞する名著です。

カバーデザインは羽良多平吉、イラストは林静一。中川五郎、JOJO広重(非常階段)による解説・評論を収録しました。

単行本未収録エッセイ7作、未発表写真、ジャックス時代のポスターなど貴重な資料をあらたに追加した新装版です。

目次

JACKSの小さな歴史といっぱいな音楽
僕には道楽などないと思ったらあったのですね ―JACKS解散理由―  
かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう
かたわなる音楽
あぶない音楽
ラブ・ゼネレーションにおいての序章
能書
遠藤賢司様
プロとアマを問わぬフォーク活動家の皆様に
岡林信康様
さよならシューベルツ
中川五郎君の巻
斉藤哲夫君の巻
報告書・岡林信康関係・その一
報告書・岡林信康関係・その二
はっぴいえんどの巻
まっかなポーズ
お泪頂戴
中年好みの春歌ではなく、ぼくたちの新しい春歌を
拝啓 高石ともや及び岡林信康様へ
酔いつぶれることへの誘い
四角いものが丸く見えてくるもの
小林旭との思い出
垂直的人間
女心の歌謡曲
猥褻について
加川良君の巻
高田渡君おめでとう
ファンの心理
これが歌謡曲だ
棄てるものがあるうちはいい
日陰者の一日
里望君と長さん
奥床しさについて
いろいろなこと
強姦論
卒業について
父離れ

あとがき
歌うこと、歌について書くことの根本的な問いかけ  中川五郎
解説 JOJO広重

上記内容は本書刊行時のものです。