版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
灼熱アジア風雲録 芹沢勝(著) - 文遊社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中
直接取引: あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

灼熱アジア風雲録 (シャクネツアジアフウウンロク) 土建屋のイケイケ・マイウェイ (ドケンヤノイケイケマイウェイ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:文遊社
4-6
272ページ
上製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-89257-066-7   COPY
ISBN 13
9784892570667   COPY
ISBN 10h
4-89257-066-4   COPY
ISBN 10
4892570664   COPY
出版者記号
89257   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年1月
書店発売日
登録日
2011年1月2日
最終更新日
2011年1月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

快男児が行く、ディープ・アジアの天国と地獄。

1975年、バブルに沸きはじめていた、灼熱アジアの夜明け前、ひとりの建設会社の現場監督がシンガポールに降り立った。以来35年あまり、徹底した、現場主義、現地主義で培った人脈を生かし、シンガポール、マレーシア、インドネシアに次々と現地法人を立ち上げ、社長となる。タフなイケイケ精神と、緻密で大胆、臨機応変の行動力で、灼熱アジア、ディープ・アジアの天国と地獄を丸ごと味わい尽くし、相次ぐ難関を軽快に突破していった。自らの痛快人生を乾いた文体で綴った、快男児の半生記。

目次

東京の現場から、いきなりシンガポールへ………7
ポンコツ・ワーゲンでマレーシア、タイを旅する………25
アジアのワーカーとともにバブルに踊る………37
現地法人の社長として動き出す………44
談合できません、と言ってみたら………73
インドネシアのコネと利権を求めて………119
空飛ぶトラブル・シューター………158
マレーシアで、妻四人に目がくらんでモスリムになる………174
新天地カンボジアに、イケイケの血が騒ぐ………190
カンボジアで、なぜかボランティアの学校づくりを始める………216
人をハッピーにすればハッピーになるか?………262

著者プロフィール

芹沢勝  (セリザワ マサル)  (

1942年生まれ。神奈川県立湘南高等学校卒。東京都立大学工学部建築工学科卒業後、中堅ゼネコン・中野組(現在、ナカノフドー建設)入社。一級建築士。中野組で、やり手現場監督だった1975年、東京本社から特命でシンガポールに出向する。当初、英語は、単語を並べるだけ、あとはスケッチ会話と押しの一手と愛嬌だけで押し通す。それでも、柔道部で鍛えたイケイケと、現場監督で培ったKKD(経験、勘、度胸)で、シンガポール、マレーシア、インドネシアと次々に現地法人を立ち上げ、社長となる。怪しげな接待を繰り返してつくりあげた、日本と現地の人脈を生かして、土建屋の片手間に、エビの養殖、銘木輸入、その他、何でもやり放題、あきれた女房に逃げられる。やむなく22歳年下のマレーシア娘と結婚しようとモスリムに。モハメッド芹沢となったが、これが結婚詐欺だった。次いで、仏教徒で、功徳思想を実践している30歳年下の若いベトナム娘と結婚。カンボジアでは、カンボジア人の自立支援を目指し、語学校、カンボジアNGOスクールを設立、校長となる。2004年、インターナショナル・カンボジアNGOが、カンボジア王国政府に認証される。現在、インドネシア、マレーシア、香港、ベトナムの現地妻を拠点に、いきあたりばったり、出たとこ勝負のコネクション・ビジネスを展開中。40年ぶりに日本の自宅に戻り、95 歳の親の面倒と自分の心臓病のリハビリを妻にみてもらいながら、新婚生活を送っている。

上記内容は本書刊行時のものです。