版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
山内壮夫 共鳴する彫刻 本郷新記念札幌彫刻美術館(編) - 中西出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

山内壮夫 共鳴する彫刻 (ヤマウチタケオ キョウメイスルチョウコク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:中西出版
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ14mm
重さ 358g
184ページ
並製
価格 2,000 円+税   2,200 円(税込)
ISBN
978-4-89115-449-3   COPY
ISBN 13
9784891154493   COPY
ISBN 10h
4-89115-449-7   COPY
ISBN 10
4891154497   COPY
出版者記号
89115   COPY
Cコード
C3471  
3:専門 4:ムック・その他 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年6月14日
書店発売日
登録日
2025年6月19日
最終更新日
2025年6月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「知る人ぞ知る」山内壮夫の作品と生涯を紐解く
北海道出身の彫刻家・山内壮夫に関する初の体系的書物として発刊する、「没後50年 山内壮夫展」公式図録。作品の図版、モニュメント一覧、年譜、新しい論考6本を掲載。

目次

序文/名前の読み方について/出生地について

ポートレート
作品図版
札幌彫刻マップ
山内壮夫・モニュメント一覧
論文編
 序論 山内壮夫の生涯  梅村 尚幸
 特集1 山内壮夫への追悼文(三十周年記念全道展画集より抜粋) 本郷 新 
特集2映像で見る彫刻制作
 総論 山内壮夫を語るために  藤井 匡
 各論 山内壮夫と北海道の彫刻事情  吉崎 元章
 各論 建築と彫刻の協働 梅村 尚幸
 各論 山内壮夫作品におけるモチーフの一体化―《浮游》を中心に  寺地 亜衣
 各論 宇部市内の山内壮夫作品について 作品を継承するために  三浦 梨絵

資料編
 山内壮夫年譜
 山内壮夫の言葉
 図版リスト
 著者略歴
 展覧会情報

前書きなど

序 文

 本書は、本郷新記念札幌彫刻美術館の特別展「没後50年 山内壮夫展」の図録として作成したものです。
 北海道出身の彫刻家、山内壮夫(一九〇七~一九七五)は、《希望》(カナモトホール前)や《森の歌》(札幌中島公園)など札幌を中心に数多くのモニュメントを設置しており、それらは今なお地域の人々や観光客に親しまれ続けています。また生前には新制作派協会彫刻部や全道展の創設に関わり、精力的に美術・彫刻の振興に努めました。しかし彼の没後、その業績や残された作品が紹介される機会がほとんどありませんでした。
 そこで本書を、山内壮夫の生涯や作品について体系的に紹介する初の書物として企画しました。作品の図版、モニュメント一覧、新しい論考六本、年譜など、重要な情報をひとまとめにしてあります。本書をきっかけとして、作品に魅力を感じたり、地域の歴史に興味を向けたりする人が増えることを願っております。

著者プロフィール

本郷新記念札幌彫刻美術館  (ホンゴウシンキネンサッポロチョウコクビジュッカン)  (

1981年6月に札幌彫刻美術館として開館。戦後日本を代表する彫刻家・本郷新の遺族からアトリエとギャラリーを兼ねた邸宅と作品を譲り受け、邸宅を記念館とし、隣接地に本館を建築し発足。記念館は上遠野徹、本館は田上義也と当時活躍していた建築家の設計。
2007年に札幌市芸術文化財団に統合され「本郷新記念札幌彫刻美術館」と改称。現在、本郷の彫刻・絵画など1,800点余りの作品を所蔵するほか、子どもの文化芸術体験事業や市民向け連続講座など、教育普及事業にも力を入れている。

上記内容は本書刊行時のものです。