版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
わが町を知ってもらうなら! 北海道の図書館員が薦めるブックガイド 野口 武悟(監修) - 中西出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

わが町を知ってもらうなら! 北海道の図書館員が薦めるブックガイド (ワガマチヲシッテモラウナラ ホッカイドウノトショカンインガススメルブックガイド)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:中西出版
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ15mm
重さ 315g
206ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-89115-418-9   COPY
ISBN 13
9784891154189   COPY
ISBN 10h
4-89115-418-7   COPY
ISBN 10
4891154187   COPY
出版者記号
89115   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年3月31日
書店発売日
登録日
2023年3月17日
最終更新日
2023年3月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-05-07 読売新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

ようこそ、北の「知」の館へ!

広大な北海道には、地域の特色を活かしたユニークな図書館がたくさんあります。
今回、道内の図書館・図書室に「わが町を知ってもらうなら!」というテーマで本の紹介アンケートをお願いし、170市町村から寄せられた208タイトルの回答を編集。さらに現地を訪れ取材した26館のインタビュー、書店や図書館・教育関係者などから寄せられたコラムを掲載しました。

多くの情報が手元の端末で手に入る今の時代に、その土地を知るために読んでほしい「本」を図書館員の言葉で紹介。ご当地の図書館・図書室を巡り、「そこにしかない本」に出会う旅へと誘う、「ブックツーリズム」の媒介ともなる一冊です。

目次

はじめに

空知
図書館が協力し合って、一緒に、元気に! 滝川市立図書館
コンパクトで住みやすい町ですよ 沼田町図書館
ブックガイド
コラム 氷室冴子青春文学賞創設と図書館 元岩見沢市立図書館 杉原理美

石狩
図書館は魔女の館? 札幌市中央図書館
チラシやポスターからの情報 石狩市民図書館
ブックガイド
コラム1 幸せのおすそ分け 恵庭市教育委員会 黒氏優子
コラム2 地域とコラボした小学校の学習レポート! 恵庭市立和光小学校 井上陽子

後志
小樽図書館とコラボしませんか? 市立小樽図書館
ラベンダーご自由にどうぞ! 蘭越町花一会図書館
ブックガイド
コラム 電子図書館と旅する男 札幌市中央図書館 淺野隆夫

胆振
見て!見て!見て! 苫小牧市立中央図書館
地域おこし協力隊の底力 豊浦町中央公民館図書室
ブックガイド
コラム1 「炭鉄港」と室蘭の鉄道 室蘭市教育委員会 谷中聖治
コラム2 みんなが持ち寄る「まちライブラリー」 まちライブラリー@ちとせ 古谷 綾

日高
レ・コードと音楽によるまちづくり 新冠町レ・コード館図書プラザ
文化・芸術がまぶしく光るまち 浦河町立図書館
ブックガイド
コラム 馬のまちにある図書館 日高町立門別図書館郷土資料館 只石美由紀

渡島・檜山
幕末からの歴史を後世につなぐ 函館市中央図書館
ブックガイド
コラム 佐藤泰志と函館の思い出 いわた書店 岩田 徹

上川
旭川といえば? 旭川市中央図書館
美瑛つながりラボ 美瑛町図書館
走れ!エホンキャラバン179 剣淵町絵本の館
ブックガイド
コラム アイヌ民族を知らない子どもに知ってもらう絵本 こども冨貴堂 山本公美
〔解説〕 「図書館」「図書室」「図書コーナー」等の違いについて

留萌
留萌図書館と三省堂書店は二人三脚 市立留萌図書館
ブックガイド
コラム 「北方資料」の収集はみなさんと共に 北海道立図書館 宮本 浩

宗谷
樺太への思いを大切に 稚内市立図書館
町民の娯楽 BOOK愛ランドれぶん
ブックガイド
コラム 離島で本を○○する~利尻島での本の複業 淡濱社 濱田実里

オホーツク
心の赴くまま自由に 北見市立中央図書館
オホーツク海に面した知床半島の町 斜里町立図書館
書物で置戸を知るための4つのアプローチ 置戸町立図書館
ブックガイド
コラム1 地方資料のすごみ~網走市立図書館の場合~ 網走市立図書館 永吉くみ
コラム2 滝上町とふたりの作家 滝上町図書館 辻めぐみ

十勝
十勝食料自給率1339%! 帯広市図書館
「わが町を思わせる1曲」で企画やりませんか? 芽室町図書館
ブックガイド
コラム1 唯一無二の本棚「北の本箱」 幕別町図書館 民安園美
コラム2 私が薦める十勝を知ってもらうならこの1冊! ザ・本屋さん 高橋智信
〔インフォメーション〕 僕たち『グラブを本に持ちかえて』も、すごいんです!

釧路
文学館を併設した図書館への誘い 釧路市中央図書館
釧路湿原を図書館バスが走る 標茶町図書館
ブックガイド
コラム 公共図書館が育むシビックプライド 一般社団法人北海道ブックシェアリング 荒井宏明

根室
北方領土返還要求運動原点の地 根室市図書館
『地平線の見える街』 中標津町図書館
ブックガイド
コラム 酪農資料と図書館 別海町図書館 吉田美奈子

ブックガイド掲載図書館・図書室リスト
解説 専修大学文学部教授 野口武悟
編集後記 北海道図書館研究会 加藤重男
参考文献・サイト

前書きなど

ようこそ、北の「知」の館へ!

(略)
 国土の22%を占める広大な大地をもつ北海道には、地域の特色を生かしたユニークな図書館がたくさんあります。書店やメディアなど本に関わる仕事をしている人も巻き込み、北海道の活字文化を盛り上げていくのが当会の趣旨です。
 この度、北海道179全市町村に連絡を取ることができました。集まってきた知識は当会の宝です。そこで紹介された書物とその背景をこの本に詰め込みました。本書が北海道のアーカイブ資料として、多くの人の手に取られたらとても嬉しいです。
(略)
 179市町村の図書館・図書室のみなさまに、本書のタイトル『わが町を知ってもらうなら!』というアンケートへの協力をお願いし、170市町村からご回答いただき、大変ありがとうございます。
 アンケートの回収は、原則2022年6月1日から8月15日までとして、メール、もしくはFAXで受け付けました。
 人口がおよそ5万人を超える市町には、2~4冊紹介してもらいました。傘下の地区館を統括して紹介してくれた図書館もありました。
(略)
 本書に登場するフクロウは、北海道を代表する鳥であり「知」のシンボルです。地域に根づいた情報の担い手として、人との縁を大切にし、文化を次世代へつなぎます。
 必ず手に取りたくなる書物を発見できます。
 空知から参りましょう!

編著者

著者プロフィール

野口 武悟  (ノグチ タケノリ)  (監修

専修大学文学部教授、放送大学客員教授。
筑波大学大学院博士課程修了、博士(図書館情報学)。2006年より専修大学に勤務。現在、千代田区図書館評議会会長、小田原市図書館協議会委員長、横浜市社会教育委員、全国学校図書館協議会機関誌編集委員長、日本図書館協会障害者サービス委員などを務める。専門は図書館情報学。
近著に『改訂 図書館のアクセシビリティ:「合理的配慮」の提供へ向けて』『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2021:Afterコロナをみすえて』(いずれも共編著、樹村房、2021年12月)、『変化する社会とともに歩む学校図書館』(単著、勉誠出版、2021年4月)など。

青木 竜馬  (アオキ リュウマ)  (監修

本企画発起人。
日外アソシエーツ(株)勤務。一般社団法人日本からだ・ぶんかストリート(JKBS)理事長。書籍編集者として『認知症予防におすすめ図書館利用術』『子どもの心を動かす読み聞かせの本とは 解説&ブックガイド400』などの制作に携わる。JKBSでは人生100年時代、大切なのは気心の知れた仲間との時間・場所〈サード・プレイス〉であると、健康講座、落語会、スポーツ教室開催などに取り組んでいる。

加藤 重男  (カトウ シゲオ)  (編著

北海道図書館研究会実行委員長、みんみん舎代表、司書。
北海道内の公共・学校図書館への取材、勉強会などを開催。氷室冴子青春文学賞、写真家・土肥美帆氏トークイベントやコーディネートなど。日本出版学会員。
中央大学法学部卒。都内書店を経て凡人社へ。1989~91年渡英し現地日系書店勤務。帰国後、洋書取次などに勤務。2003年河出書房新社。都内公共図書館勤務経験あり。2018年春札幌へ移住。

上記内容は本書刊行時のものです。