版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
詩文書の魅力 北海道立函館美術館(編) - 中西出版
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

詩文書の魅力 (シブンショノミリョク) 金子鷗亭と中野北溟 (カネコオウテイトナカノホクメイ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:中西出版
A5判
縦211mm 横150mm 厚さ11mm
重さ 298g
120ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-89115-415-8   COPY
ISBN 13
9784891154158   COPY
ISBN 10h
4-89115-415-2   COPY
ISBN 10
4891154152   COPY
出版者記号
89115   COPY
Cコード
C3071  
3:専門 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年10月8日
書店発売日
登録日
2022年7月16日
最終更新日
2022年10月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

恩師鷗亭と創作の今を中野北溟が語った超貴重インタビューを完全収録!

「詩文書」を提唱し現代書の普及に大きな役割を果たした金子鷗亭と、現代の日本書道界を牽引し「書の詩人」とも呼ばれる中野北溟。北海道が誇る二人の書家の作品を詩文書の魅力を伝える作品集としてまとめました。後半には書の原点である「臨書」「漢字」作品や中野北溟のインタビューなどを収録。

北海道立函館美術館で2022年10月8日~12月4日開催の特別展「詩文書の魅力 金子鷗亭と中野北溟」の図録を書籍としてお届けします。

目次

はじめに
金子鷗亭作家解説・略年譜
金子鷗亭作品
詩文書とは
鷗亭のことば
中野北溟作家解説・略年譜
中野北溟作品
ふたりのことば「臨書」について
臨書
ふたりのことば「漢字」について
漢字文
ふたりの題字
中野北溟インタビュー
テキスト「詩文書を創る」
作品リスト・解説
鷗亭記念室と北溟記念室
謝辞

前書きなど

はじめに
 ふと出合った言葉や文章に心を動かされ、どこかに書きとめておきたくなったことはありませんか?

 詩文書とは、まさにそんな思いを墨と筆で表現したもの。近現代の詩句や文学、身近な言葉などを題材に、書家がイメージをふくらませ、現代の私たちの視覚に訴えかけるように書いた現代書の一分野をいいます。難解な漢文や古典的な和歌などを題材とした書とは違い、なによりも親しみやすさが最大の魅力ともいえるでしょう。

 この本で紹介するのは、そんな詩文書の世界です。詩文書を提唱し全国へ普及させた金子鷗亭(1906~2001)と、現代の日本書道界を牽引し「書の詩人」とも呼ばれる中野北溟(1923生)の作品を通して、言葉と書家の感性が共鳴する詩文書の数々をお楽しみいただきます。言葉をかみしめ、書の多彩な表現を味わいながら、心に残る1点をさがしてみませんか。

著者プロフィール

北海道立函館美術館  (ホッカイドウリツハコダテビジュツカン)  (

1986(昭和61)年9月開館。
「道南ゆかりの美術」「書と東洋美術」「文字と記号に関わる現代美術」という3つのテーマのもと、すぐれた美術作品の収集・保管・展示、多彩な展覧会や教育普及事業の開催、調査・研究等を行い、北海道の芸術文化振興の役割を担う活動を続けている。
北海道内の美術館が連携してPR活動やイベントに取り組み、北海道全体がアートの舞台となることを目指す「アートギャラリー北海道」参加館。

上記内容は本書刊行時のものです。