版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
通関士試験補習シリーズ関税評価ドリル2024 日本関税協会(編) - 日本関税協会
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

通関士試験補習シリーズ関税評価ドリル2024 (ツウカンシシケンホシュウシリーズカンゼイヒョウカドリル)

資格・試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
280ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-88895-516-4   COPY
ISBN 13
9784888955164   COPY
ISBN 10h
4-88895-516-6   COPY
ISBN 10
4888955166   COPY
出版者記号
88895   COPY
Cコード
C3033  
3:専門 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年5月21日
書店発売日
登録日
2024年5月1日
最終更新日
2024年5月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は、過去10年の本試験問題を徹底的に分析した上で、「関税評価」を16の分野に整理し、さらにそれらを「Level1」から「Level3」までの〈要点知識の確認〉と、「Level4」「Level5」の〈本試験レベル〉に分けました。この中の、「Level1」から「Level3」までの問題を繰り返し解くうちに「現実支払価格」や「加算要素」など、本試験問題が解ける知識が身につくように編集されています。

本書の構成

Level1 要点知識の確認(正誤問題)       147題

Level2 要点知識の習得(択一問題)        66題

Level3※要点知識の定着(語句記入・記述問題)  121題

Level4  本試験レベル(標準問題中心:正誤問題) 160題

Level5 本試験レベル(難解問題中心)      50題

※このレベルは記述形式等のため、やや困難と感じるかもしれませんが、これに確実に対応できれば本試験問題はしっかり解答できます。

目次

目  次
関税評価のポイント
 課税価格の決定の原則
1.「輸入取引」とは何か?… …………………………………………………… 1
2.輸入取引に関する「特別な事情」とは何か?…………………………… 2
3.「現実支払価格」とは何か?… ……………………………………………… 3
4.「加算要素」とは何か?… …………………………………………………… 5
 「課税価格の決定の原則」によれない場合の取扱い
1.輸入貨物と同種又は類似の貨物に係る取引価格による方法…………… 9
2.輸入貨物又は輸入貨物と同種の貨物若しくは類似の貨物の国内販売…
価格からの逆算による方法………………………………………………… 10
3.加工後の輸入貨物の国内販売価格からの逆算による方法……………… 11
4.輸入貨物の製造原価に加算する方法……………………………………… 12
5.特殊な決定の方法…………………………………………………………… 12
 課税価格を計算する場合に使用できる資料等
課税価格の計算に用いる資料等………………………………………………… 14
 
Level 1 要点知識の確認(正誤問題)
 課税価格の決定の原則による場合
1 関税評価に関する定義等………………………………………………… 16
2 課税価格の決定の原則等………………………………………………… 18
3 輸入取引に係る「特別な事情」… ………………………………………… 26
4 現実支払価格……………………………………………………………… 30
5 加算要素(運送関連費用)… ……………………………………………… 38
6 加算要素(輸入取引関連手数料等)… …………………………………… 44
7 加算要素(買手から提供された物品又は役務の費用)… ……………… 48
8 加算要素(知的財産権等の使用に伴う対価)… ………………………… 52
9 加算要素(売手帰属収益)… ……………………………………………… 54
 課税価格の決定の原則によれない場合
10 同種又は類似の貨物に係る取引価格による方法……………………… 54
11 輸入貨物等の国内販売価格による方法………………………………… 58
12 加工後の輸入貨物の国内販売価格による方法………………………… 64
13 輸入貨物の製造原価による方法………………………………………… 66
14 特殊な輸入貨物に係る課税価格の決定の方法………………………… 68
15 その他……………………………………………………………………… 68

Level 2 要点知識の習得(択一問題)
 課税価格の決定の原則による場合
1 課税価格の決定の原則等………………………………………………… 74
2 輸入取引…………………………………………………………………… 76
3 輸入取引に係る「特別な事情」… ………………………………………… 84
4 現実支払価格……………………………………………………………… 92
5 加算要素(運送関連費用)… ……………………………………………… 98
6 加算要素(輸入取引関連手数料等)… …………………………………… 102
7 加算要素(買手から提供された物品又は役務の費用)… ……………… 102
8 加算要素(売手帰属収益)… ……………………………………………… 104
 課税価格の決定の原則によれない場合
9 同種又は類似の貨物に係る取引価格による方法……………………… 104
10 輸入貨物等の国内販売価格による方法………………………………… 110
11 輸入貨物の製造原価による方法………………………………………… 112
12 特殊な輸入貨物に係る課税価格の決定の方法………………………… 114
13 その他……………………………………………………………………… 116
Level 3 要点知識の定着(語句記入・記述問題)
 課税価格の決定の原則による場合
1 課税価格の決定の原則等………………………………………………… 120
2 輸入取引…………………………………………………………………… 122
3 輸入取引に係る「特別な事情」… ………………………………………… 124
4 現実支払価格……………………………………………………………… 128
5 加算要素(運送関連費用)… ……………………………………………… 134
6 加算要素(輸入取引関連手数料等)… …………………………………… 142
7 加算要素(買手から提供された物品又は役務の費用)… ……………… 146
8 加算要素(知的財産権等の使用に伴う対価)… ………………………… 148
9 加算要素(売手帰属収益)… ……………………………………………… 150
 課税価格の決定の原則によれない場合
10 同種又は類似の貨物に係る取引価格による方法……………………… 150
11 輸入貨物等の国内販売価格による方法………………………………… 156
12 加工後の輸入貨物の国内販売価格による方法………………………… 164
13 輸入貨物の製造原価による方法………………………………………… 164
14 特殊な輸入貨物に係る課税価格の決定の方法………………………… 168
15 その他……………………………………………………………………… 170

Level 4 本試験レベル(標準問題中心:正誤問題)
 課税価格の決定の原則による場合
1 課税価格の決定の原則…………………………………………………… 176
2 輸入取引…………………………………………………………………… 176
3 輸入取引に係る「特別な事情」… ………………………………………… 182
4 現実支払価格……………………………………………………………… 188
5 加算要素(運送関連費用)… ……………………………………………… 200
6 加算要素(輸入取引関連手数料等)… …………………………………… 210
7 加算要素(買手から無償提供された物品又は役務の費用)… ………… 214
8 加算要素(知的財産権等の使用に伴う対価)… ………………………… 222
9 加算要素(売手帰属収益)… ……………………………………………… 226
 課税価格の決定の原則によれない場合
10 同種又は類似の貨物に係る取引価格による方法……………………… 226
11 輸入貨物等の国内販売価格による方法………………………………… 230
12 加工後の輸入貨物の国内販売価格による方法………………………… 234
13 輸入貨物の製造原価による方法………………………………………… 236
14 特殊な輸入貨物に係る課税価格の決定の方法………………………… 238
15 その他……………………………………………………………………… 240
Level 5 本試験レベル(難解問題中心)
 課税価格の決定の原則による場合
1 輸入取引…………………………………………………………………… 246
2 輸入取引に係る「特別な事情」… ………………………………………… 246
3 現実支払価格……………………………………………………………… 248
4 加算要素(運送関連費用)… ……………………………………………… 252
5 加算要素(買手から提供された物品又は役務の費用)… ……………… 256
6 加算要素(知的財産権等の使用に伴う対価)… ………………………… 258
7 加算要素(売手帰属収益)… ……………………………………………… 260
 課税価格の決定の原則によれない場合
8 同種又は類似の貨物に係る取引価格による方法……………………… 262
9 輸入貨物等の国内販売価格による方法………………………………… 264
10 輸入貨物の製造原価による方法………………………………………… 268
11 特殊な輸入貨物に係る課税価格の決定の方法………………………… 270
12 その他……………………………………………………………………… 270

上記内容は本書刊行時のものです。