版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
木下杢太郎と「鴎外の会」 渡部 実(著) - 同時代社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

木下杢太郎と「鴎外の会」 (キノシタモクタロウトオウガイノカイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:同時代社
A5判
148ページ
並製
価格 1,818円+税
ISBN
978-4-88683-988-6   COPY
ISBN 13
9784886839886   COPY
ISBN 10h
4-88683-988-6   COPY
ISBN 10
4886839886   COPY
出版者記号
88683   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年3月13日
最終更新日
2025年4月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

一九三七年三月、治安維持法下、日中戦争開戦前夜――。反戦行動に立ち上がり弾圧されて傷ついた医学生たちのために、皮膚科教授である太田正雄(筆名・木下杢太郎)は、教育指導の名目で「鴎外の会」を発足。そこでは、鴎外をテーマにしながら、ヒューマニズムについて活発な議論がなされていた。貴重な会の生の記録を収録。

目次

杢太郎小伝
当時の社会状況と立ち上がった医学生たち
「鴎外の会」発足へ
  ① 弾圧を受けた学生たちのその後
  ② 「鴎外の会」の発足まで
会の進行 第一回から第九回まで(太田先生送別晩さん会を含む)
高橋實氏の裁判
東京帝大での時習会について、その思い出
皮膚科学者としての太田正雄
  当時のハンセン病の実態
  真の臨床家としての太田正雄
文学者たちの杢太郎評
  与謝野晶子/森林太郎/夏目金之助/高田瑞穂/日夏耿之介
  和辻哲郎/中野重治/加藤周一/江口渙/小堀杏奴/池内紀
  壷井繁治/中村稔
疾風怒濤の時「パンの会」
日本における吉利支丹運動について
杢太郎と石川啄木 そして大逆事件

 あとがき

著者プロフィール

渡部 実  (ワタナベ ミノル)  (

1942年会津若松市に生まれる。会津高校を経て、東北大学医学部卒業後、外科学を専攻し医学博士。東京勤労者医療会代々木病院外科部長などを歴任し、現在は老人保健施設に勤務。趣味は読書の他、クラシック音楽、とりわけオペラを好む。美術ではとくに仏像の鑑賞。
共訳書に『思想は空から降っては来ない』『社会主義と哲学』(以上アントニオ・ラブリオーラ著、同時代社)『時ならぬマルクス』(ダニエル・ベンサイド著、未来社)。編訳書に『未知なるものの創造』(ダニエル・ベンサイド著、同時代社)

上記内容は本書刊行時のものです。