書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
改訂普及版 ワシントン・ナショナル・ギャラリー参百景
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年6月30日
- 書店発売日
- 2022年7月4日
- 登録日
- 2022年6月7日
- 最終更新日
- 2022年7月1日
紹介
国民の誰もが芸術を平等に――
アメリカの国立美術館ワシントン・ナショナル・ギャラリーで展示された300点の作品と写真を一挙公開!
レオナルド・ダ・ビンチ、ジョット、デル・ウェイデン、ボッティチェッリ、ベッリーニ、ラファエロ、ティティアン、レンブラント、フェルメール、フランシスコ・デ・ゴヤ、ロダン、モネ、ルノワール、ゴーギャン、ゴッホ、ロートレック
……奇跡のコレクション
目次
ワシントン・ナショナル・ギャラリーを訪ね来て
西ウイング・主階の各室回覧
其の一 イタリアルネサンスの先駆けの十四世紀
其の二 主として十五世紀の前・中期
其の三 イタリア、フィレンツェの彫刻類
其の四 主として十五世紀後半期
其の五 十六世紀に入って
其の六 主として十六世紀前半期のヨーロッパの北辺
其の七 華やかな十六世紀中頃から十七世紀にかけて
其の八 十八世紀のイタリアの画家たち
其の九 他方十七世紀中頃のオランダでは
西ウイング・地階にての彫刻類の見て歩き
東ウイング・主階にて
其の一 東ウイング・主階の大理石コリドーと白亜大理石彫刻群
其の二 十八世紀後半から十九世紀中葉にかけて
其の三 新大陸アメリカの画家たち
其の四 華咲く印象派、ポスト印象派等の近代絵画
さらば ナショナル・ギャラリー
おわりに
改訂普及版によせて
前書きなど
「地下鉄のスミソニアン駅で降りて地上に出て、ザ・キャピトルに向かって東に五、六分も歩くと、左手の美しい大きな白亜の建物がナショナル・ギャラリーである。大きくゆるやかな階段をのぼって前面の巨大な円柱の間を通ると、主階・南面エントランスがあり、そこから入った正面が、ローマのパンテオンさながらの、中央ロタンダである。そして、ロタンダの左方(西方向)が、西ウイングで、彫刻展示場を兼ねた大理石コリドーの、北、西、南側に、古典絵画展示室が連なっている。そして、右方(東方向)は、東ウイングで、同じく彫刻展示場を兼ねた大理石コリドーの、南、東、北側に、近代絵画やアメリカ絵画の展示室が連なっているのである。――」(「はじめに ワシントン・ナショナル・ギャラリーを訪ね来て」より
上記内容は本書刊行時のものです。