版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
改訂版 近江の芭蕉 いかい ゆり子(著/文) - いかい ゆり子
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 地方小
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

改訂版 近江の芭蕉 (カイテイバン オウミノバショウ) 松尾芭蕉の世界を旅する (マツオバショウノセカイヲタビスル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5
274ページ
並製
価格 2,200円+税
ISBN
978-4-88325-794-2   COPY
ISBN 13
9784883257942   COPY
ISBN 10h
4-88325-794-0   COPY
ISBN 10
4883257940   COPY
出版者記号
88325   COPY
Cコード
C0026  
0:一般 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年6月
書店発売日
登録日
2023年4月21日
最終更新日
2023年6月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

近江を愛し、近江に眠る松尾芭蕉は、生涯に980句を詠んだ。そのうち近江で詠んだ93句すべてを解説し、句碑59基を写真と地図をまじえて紹介。県内各地の文学散歩へといざなう。初版発行後に判明した事項を改訂した待望の一冊。

目次

Ⅰ 松尾芭蕉とは
松尾芭蕉/芭蕉の年譜/俳諧について/芭蕉の句の特徴
蕉門十哲/門人との交流/芭蕉の遺言
 
Ⅱ 芭蕉の愛した近江
第一回 貞享二年(一六八五)句1~5 五句八碑
第二回 貞享五年(一六八八)句6~14 三句四碑
第三回 元禄二年(一六八九)句15~19 一句一碑
第四回 元禄三年(一六九〇)句20~49 七句十五碑
第五回 元禄三年(一六九〇)句50~59 四句七碑
第六回 元禄四年(一六九一)句60~81 六句九碑
第七回 元禄七年(一六九四)句なし
第八回 元禄七年(一六九四)句82~93 三句三碑
最 期 元禄七年(一六九四)義仲寺に埋葬
近江関連句 句94~99 六句十三碑

Ⅲ 芭蕉の関連地訪問
堅田付近/大津付近/義仲寺付近/膳所付近/石山付近
湖南市/甲賀市/長浜市/米原市/彦根市
 
Ⅳ 近江の門人たち
堅田の門人/大津の門人/義仲寺の門人/膳所の門人/彦根の門人
 
Ⅴ 近江関連俳文
幻住庵記/洒落堂記/堅田十六夜の弁
 
Ⅵ その他
明智句碑 西教寺 句100/寿貞尼について 句101

著者プロフィール

いかい ゆり子  (イカイ ユリコ)  (著/文

本名:猪飼由利子
近江文学研究家として、レイカディア大学米原校で講師を務めるかたわら、守山・石部の「古典に親しむ会」で「平家物語」「おくのほそ道」を、草津公民館では「平家物語」の講座を担当する。また、滋賀県文化振興事業団が発行する『湖国と文化』に連載した記事に加筆して、2021年8月に『近江のかくれ里』、2019年3月に『近江の小倉百人一首』を出版し、滋賀県内の名所・旧跡・文化財などを紹介している。

旧版ISBN
9784883255641

上記内容は本書刊行時のものです。