.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
地方小
直接取引:
あり
江戸時代の長浜湊と船持たち
発行:サンライズ出版
B6
224ページ
並製
定価
2,000円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年1月20日
- 書店発売日
- 2023年2月8日
- 登録日
- 2022年11月29日
- 最終更新日
- 2023年2月7日
紹介
現在の長浜港とは異なり、北国街道に隣接する米川下流に位置した江戸時代の長浜港。丸子船や荷駄、船問屋や船持に関する記録を整理し、当時の長浜湊の姿を探る。
目次
はじめに
第1章 長浜の湊の変遷
1 現在の長浜港
2 昭和20~30年代の長浜港
3 大正から昭和初期の長浜港
4 明治初期の長浜港
5 江戸時代の長浜湊
6 長浜湊が属した「彦根三湊」
第2章 丸子船の船持たち
1 「吉川三左衛門家文書」について
2 丸子船の船持リストの作成
第3章 長浜湊の丸子船
1 丸子船の概要
2 丸子船の積載量の推移
3 各丸子船の船数と積載量
4 大丸子船の衰退
5 押切早船の登場
第4章 長浜湊の荷駄
1 主な荷駄の種類
2 年貢米
3 一般荷物のうちの「下り荷」について
4 天保13年の一般荷物の荷駄分析
第5章 長浜湊の艜船
1 艜船の概要
2 橋船艜船──丸子船の荷駄の瀬取り用
3 船大工御免艜船──造船業者の作業船
4 借り艜船──農家が船大工から借りた船
第6章 長浜湊の大艜船
1 大艜船の概要
2 長浜の大艜船の役割
3 大艜船の船持の推定
第7章 長浜湊の住人と各町の特徴
1 長浜湊各町の概要
2 長浜湊船持図
3 各町の特徴と船持
おわりに
上記内容は本書刊行時のものです。