版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
女子学生のキャリアデザイン 四訂版 野村 康則(著) - 水曜社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 随時返品入帖可。返品了解書=佐藤了解済

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

女子学生のキャリアデザイン 四訂版 (ジョシガクセイノキャリアデザインヨンテイバン) 自分らしさとワークライフバランス (ジブンラシサトワークライフバランス)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水曜社
A5判
160ページ
並製
価格 1,600円+税
ISBN
978-4-88065-577-2   COPY
ISBN 13
9784880655772   COPY
ISBN 10h
4-88065-577-5   COPY
ISBN 10
4880655775   COPY
出版者記号
88065   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年3月10日
書店発売日
登録日
2025年1月30日
最終更新日
2025年3月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

女性たちがますます活躍する現代社会では、より早い時期から将来を見据えたキャリアデザインを考えることが大切な時代になりました。
特に結婚・出産によりキャリアの中断も考えられる多くの女性の場合、その悩みは非常に大きいものがあります。職業選びから就業状況、職業観、法律の整備状況と現実の社会・企業における労働環境の実態など、最新の情報をもとにわかりやすく解説した最新四訂版。

目次

読者のみなさまへ

1章 キャリア教育
① 大学生活への満足度
② 大学進学率の向上
③ 高校と大学(短大含む)の違い
 3-1 受動的履修と能動的履修
 3-2 チューター、メンター制度とピア
④ 高等学校でのキャリア教育の推進と実践
 4-1 政府の考えるキャリア教育
 4-2 高校生の進路決定
 4-3 高等学校でのキャリア教育の実践例
Column 就職とバイト
⑤ 大学におけるキャリア教育
 5-1 キャリア教育の実践
 5-2 キャリアセンターの役割
 5-3 キャリアカウンセリングに必要なコミュニケーション力
 5-4「傾聴」と「聞く」の違いについて
 5-5 人間関係力(Human Relations)
 5-6 コンピテンシー
Column ガラスの天井は破られる
⑥ 教育と人材
 6-1 キャリアとは
 6-2 ライフステージとキャリアレインボー
 6-3 大学生活
 6-4 大学での学び
 6-5 大学生時代に取っておくといい資格
 6-6 総合職と一般(事務)職
Column 英文科卒学生と金融の仕事
 6-7 外資系企業について
 6-8 日本型経営から「成果反映型経営」への転換
Column ゼネラリストとスペシャリスト

2章 女性と働き方
① 女性が活躍できる社会へ
② 女性の就業状況
 2-1 女性の就業と国際競争力
   2-1-1 国際競争力
   2-1-2 ジェンダー・ギャップ指数
 2-2 M字カーブ
 2-3 女性の非正規雇用者の増加
 2-4 短時間労働の実態
③ 女性の職業観とポジティブ・アクション
 3-1 女性の管理職割合と格差
 3-2 ポジティブアクション
④ 女性に関連する年金・税制面での課題
 4-1 年金制度
 4-2 公的年金の被保険者
 4-3 第三号被保険者問題
 4-4 学生の国民年金納付免除の特例
 4-5 被扶養配偶者制度
 4-6 アンケート調査から見える実態
 4-7 諸外国との比較
Column プレゼンに弱い日本人
⑤女性と老後の生活
 5-1 生活への満足度
 5-2 老後の心配・不安

3章 ワークライフバランスと働き方改革
① ワークライフバランスとは
1-1 ワークライフバランス推進の企業調査
② 働く女性の支援に関わる法整備
 2-1 男女雇用機会均等法
 2-2 男女共同参画社会基本法
 2-3 女性活躍推進法
③働き方改革
 3-1 政府の取り組み
 3-2 労働生産性の視点
 3-3 時間配分の見直しによる働き方改革
 3-4 アフターコロナの働き方
④ 企業アンケートより
⑤ 女子学生の意識調査より
⑥ 男女の働き方に対する意識
 6-1 夫と妻の役割認識
 6-2 自分らしさと職業観
Column アントレプレナーシップ教育

4章 これからの女性の生き方
 4-1 晩婚化・晩産化
 4-2 女性の離職理由
 4-3 さまざまな職業と選択
 4-4 ダグラス・有沢の法則
 4-5 7・5・3の法則
 4-6 女性の働き方と年金
 4-7 男女間賃金格差
 4-8 格差の是正に向けて
 4-9 社会保険加入の拡大

5章 就職活動と自己理解
① 自分らしい会社選び・仕事選び
 1-1 自己を理解する
 1-2 自己を生かすことのできる環境を見つける
② 自己分析の進め方
 2-1 シャインの3つの問い
Column 幸せな人生とは
 2-2 キャリアプランシート
 2-3 自己分析チェックポイント
 2-4 あなたのリーダーシップ
 2-5 キャリアアンカー
 2-6 ライフラインチャート
 2-7 未来ビジョン
 2-8 ジョハリの窓
 2-9 自己分析のまとめ
Column 3Good things
③ キャリアを描く
 3-1 キャリアデザインの進め方
 3-2 「なりたい自分」を描く
 3-3 「なりたい自分」の具体化計画

6章 業界研究・企業研究
① 業界研究・企業研究の進め方
 1-1 産業別分類―業界を産業でとらえてみる―
 1-2 機能別分類―業界を役割や機能でとらえてみる―
Column 「よく知っている企業」と「あまり知らない企業」
② 職種と仕事内容
③ イメージ先行の仕事選びにならないために
④ 会社訪問で確認したいこと
⑤ SWOT分析
Column 就職活動の流れ
Column ITリテラシーを身につける

7章 企業内での人事評価制度
① 企業が求める人材
 1-1 社会人基礎力
 1-2 人の持つ能力
 1-3 学生時代に身につけたいこと
② 人事考課制度
 2-1 長期の期待に基づく制度
 2-2 短期の期待に基づく制度
③ 採用選考制度

索引

著者プロフィール

野村 康則  (ノムラ ヤスノリ)  (

安田女子大学非常勤講師・キャリアコンサルタント(国家資格)。九州大学経済学部、福井県立大学博士前期課程修了。エスエス製薬(株)専務取締役を経て、福井大学大学院教授。福井工業大学教授・学科長。安田女子大学キャリアセンター長・教授を経て2018年より現職。論文に「人的資源と労務コスト―M&Aにみる人間関係論」「女性のキャリアデザインと就業状況」「敦賀市商工会議所開所100周年記念地域振興記念論文 最優秀賞」「平成21年広島県の男女共同参画事業を進める会 小論文 最優秀賞」など。

竹内 雄司  (タケノウチ ユウジ)  (

安田女子大学 キャリアセンター長兼ビジネス心理学科教授。早稲田大学商学部、神戸大学大学院経営学研究科社会人MBA課程修了。大学卒業後、マツダ㈱に入社。採用、人事企画、人材開発、組織開発、グローバル人事など人事畑を中心に従事し、その間、米国駐在や人事部長などを経験。在職中、採用面接や昇格面接でのべ1万人以上と向き合い面接のプロを自認している。専門は組織行動論(キャリア、リーダーシップ、モティベーション等)。人事部での経験をベースに、学生へのキャリア支援、就活支援に力を注いでいる。

上記内容は本書刊行時のものです。