版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
長屋から始まる新しい物語 藤田 忍(著) - 水曜社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 随時返品入帖可。返品了解書=佐藤了解済

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

長屋から始まる新しい物語 (ナガヤカラハジマルアタラシイモノガタリ) 住まいと暮らしとまちづくりの実験 (スマイトクラシトマチヅクリノジッケン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水曜社
A5判
160ページ
並製
価格 1,700円+税
ISBN
978-4-88065-540-6   COPY
ISBN 13
9784880655406   COPY
ISBN 10h
4-88065-540-6   COPY
ISBN 10
4880655406   COPY
出版者記号
88065   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年3月4日
書店発売日
登録日
2023年1月23日
最終更新日
2023年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

忘れられた長屋暮らし? どっこい活きていた! 大阪発 長屋が作る未来型コミュニテイの物語 オールカラー

 大阪の中心地・梅田。ここから徒歩15分ほど北区豊崎の長屋街。一歩踏み入れた途端、著者は目を見張った。緑豊かな土の路地、数棟の長屋。高層ビルに囲まれながら時間が止まったかのようなたたずまい。都会のオアシス。これは残したい、残すべきである……
 そこから著者ら大阪市立大学(現大阪公立大学)の研究者らによる実践研究が始まった。15年間取り組んでいる長屋のリノベーションプロジェクト。11年11回におよぶオープンナガヤイベント。

1部では長屋人の物語が語られる。長屋を舞台の新鮮なライフスタイル。居場所、絵本図書館、癒し教室、交流・福祉事業。
2部では、長屋の空間的・経済的な可能性を探る。
3部では大阪モデルにとどまらず数多くの他事例と連携し、新しい長屋ムーブメントを巻き起こすための戦略を提言する。

目次

はじめに
1部 長屋人(ながやびと)の物語  ―どんな人が住んで、何を実現しているか
1章 長屋で夢が実現した
1-1 絵と音と言葉のユニット「repair」 豊崎西長屋・日下さんと谷口さん
1-2 家具店+建築アトリエ クラニスム・安藤夫妻
1-3 シェア・アトリエ+長屋ギャラリー カエルハウス・河合夫妻
1-4 住居&建築設計事務所 ヨシナガヤ・吉永さん

2章 まちにひらく、まちをひらく
2-1 美しく楽しい福祉事業所 SAORI 豊崎・金野さん
2-2 まちにひらく“むすびの市” 桃ヶ池4軒長屋・伴さん

3章 まちを豊かに
3-1 長屋のまちのまち歩き 野田まち物語・鈴木さん
3-2 昭和の日のイベント 阿倍野区昭和町・寺西さん
3-3 まちの再生につなげる 空堀倶楽部・六波羅さん
3-4 アーティストによる再生 「アマント」北区中崎町・JINさん

2部 空間的・経済的可能性  ―人と地域の潜在力を引き出す
4 章 長屋と路地のまち
4-1 大阪型近代長屋
4-2 まちに広がる長屋スポット
4-3 長屋と路地……暮らしの魅力
4-4 長屋スポットの定点観察

5章 大家さんにとっての長屋の可能性
5-1 大家さんはどこにいる
5-2 借家経営という不動産モデル
5-3 入居者自己改修システムの可能性
5-4 先進的な長屋大家さんの事例
5-5 大家さんと入居希望者を結ぶのは不動産屋さん

6章 長屋暮らしとリノベーション
6-1 住み続けること
6-2 界壁を動かすリノベーション 須栄広長屋
6-3 豊崎長屋(主屋と20 戸の長屋)と改修設計手法
6-4 長屋という住居形式
6-5 大阪長屋と向き合う建築家たち

3部 次のステップ  ―暮らしをひらくまちづくり
7章 オープンナガヤ大阪編年記
7-1 オープンハウス・ロンドン
7-2 オープンナガヤ大阪
7-3 初動期 2011~
7-4 定着期 2014~
7-5 発展・飛躍期:2016~
7-5 変革期:2020~
7-6 オープンナガヤ大阪の成果

8章 長屋再生のKEY、ネットワークと情報
8-1 オープンナガヤから長屋ネットワークへ
8-2 大阪市大モデルの意義
8-3 創造的不動産情報
8-4 市民による自主ネットワーク
8-5 通年化、多角化の試み 新たな挑戦
8-6 本書のまとめ 大阪長屋のコミュニティ再生戦略
おわりにかえて 大阪長屋再生まちづくりの社会的評価

参考文献

著者プロフィール

藤田 忍  (フジタ シノブ)  (

大阪市立大学名誉教授。大阪公立大学大学院生活科学研究科客員教授。専門はまちづくり。学術博士。一級建築士。大阪府建築士会まちづくり委員会委員長などを務め、現在特任顧問。都市住宅学会業績賞「大阪長屋の保全・活用技術を発信する 『オープンナガヤ大阪』の連続開催」ほか受賞。

上記内容は本書刊行時のものです。